頭文字Dの部屋

土曜深夜のお楽しみ・・・でした。
🎑頭文字Dの部屋へようこそ
ホーム > 頭文字D コース、風景の写真 > ああ、家族旅行・・・

鳥居
写真提供:おやじさん

頭文字D コース、風景の写真

カテゴリ

頭文字D コース、風景の写真

写真で見る頭文字Dの舞台。

ああ、家族旅行・・・

Kekeです。
土、日、月と休みが取れて、今、家族旅行で栃木県の那須高原に来ています。
そしてやはり気になるのが、あの塩那スカイラインと八方ヶ原と日塩もみじライン。
これらの峠がある塩原は、ここから50k圏内と近くはないが決して遠くはないといったところです。
そして塩原に行けるチャンスなんてそうはありません。
全部は無理としても、せめて一つだけでも立ち寄れないかとあれこれ考えを巡らせているところです(汗)
ああ、家族旅行・・・

Keke@那須高原 4/5/3 01:36

Keke@那須高原さん
おっ。家族旅行で那須高原に今は滞在中ですね♪(まだ時間的にいるでしょ…)八方ヶ原に関してはなんか峠というより、普通の道らしいようなうわさをどこかで聞いたことがあります。峠と言う峠じゃないですから、ちょっとわかりにくいかも・・・(って言っても自分は行ったないのでわからないですが…)
どれか一箇所でも回れるといいですね。ここは一つ、家族にお願いして行ってしまいましょう!(笑)

車好き 4/5/3 06:47

Keke@那須高原さん
今ごろは帰宅されているでしょうか?
Kekeさんが八方ヶ原でブラインドアタックしたりもみじラインで側溝のショートカットしている姿を想像すると凄いですね(苦笑)実際はあんなことできませんが・・・
自分も峠ではないんですが、5日にD1グランプリを見に連れて行ってもらえることになりました♪すっごい楽しみです♪

いろはの赤い彗星 4/5/3 21:20

Kekeです。
家族旅行にDの峠ツアーをちょこっと組み込んでみました(汗)
行けたのは八方ヶ原と塩那スカイラインです。
まぁ突然の思いつきで2つも行ければ御の字でしょう(笑)

まずは那須高原から塩那スカイラインの反対側の入り口へ・・・
やはりこちらの入り口は閉鎖中でした。
というわけで、塩原へ廻ってまずは八方ヶ原へ。
写真を撮ってきたのでごらんいただければ幸いです。

それから次に塩那スカイラインへ。
こちらも一応写真を撮ってきましたが、残念ながらコミックと同じ風景の写真が皆無に等しく公開に値する写真が・・・
行く前にコミックを復習しておけば良かったと反省しきり(苦笑)
そしてもみじラインですが、八方ヶ原から塩那スカイラインへ行く際に通ったのですが、残念ながらDの区間とは違う区間なので写真はありません。
もちろんDの区間へも行きたかったのですが、残念ながら時間切れとなってしまいました。

>車好きさん
八方ヶ原は一応国道ですからね。
Dに出てくる区間はすばらしい道です。
しかし塩原から八方ヶ原へ行く区間の道幅の狭いこと。
とても国道とは思えません。
対向車が現れるたびに、家族は怖がって・・・
2度とDツアーには付き合わないと申しております(苦笑)

>いろはの赤い彗星さん
家族連れということで優しい運転を心がけましたよ(汗)
D1グランプリ観戦、いいですね。
私もそういう家族旅行がしたいです(苦笑)
D1グランプリっていえば、ハチロクが現役で活躍してますよね。
アメリカでも人気があるとジャンクスポーツでやってました。

Keke 4/5/4 02:08

Kekeさん
写真みましたよ〜。でも、塩那のところをクリックすると八方に・・・(苦笑)

2つも行けたんですか〜。よかったですね。

八方って国道だったんですか〜。しかもとても狭い国道とは・・・やはりDでも狭いけど、ほんとに狭かったとは・・・

家族にDツアーは付き合わないと言われてしまったんですか。残念ですね。でも、今度どこか峠の近くいく予定などなったらその時にまたお願いしてはどうですか?忘れてて、すんなりとOKしてくれるかもしれまんし・・・

それにしても栃木って峠ばかりだな・・・

車好き 4/5/4 07:35

車好きさん
>写真みましたよ〜。でも、塩那のところをクリックすると八方に・・・(苦笑)
いやいや、これはどうもご指摘ありがとうございます。
早速、修正致します。

>八方って国道だったんですか〜。しかもとても狭い国道とは・・・やはりDでも狭いけど、ほんとに狭かったとは・・・
国道なんですね〜
しかし塩原〜八方ヶ原は一方通行でも良いくらいの道幅しかなくしかもブラインドコーナーの連続で、と〜ても国道とは思えません。
その代わりスネークヘアピンやトンネルのある区間は道幅も広くて舗装もよく走りやすかったですよ。

>でも、今度どこか峠の近くいく予定などなったらその時にまたお願いしてはどうですか?忘れてて、すんなりとOKしてくれるかもしれまんし・・・
それは絶対ないですね・・・(汗)
全ては塩原〜八方ヶ原が原因ですね。

Keke@りなざう 4/5/4 10:13

Keke@りなざうさん
今度はしっかりと塩那になりましたよ(笑)

結構道自体はきれいなんですね〜。もう少し荒いのかと思ってました。

>しかし塩原〜八方ヶ原は一方通行でも良いくらいの道幅しかなくしかもブラインドコーナーの連続で、と〜ても国道とは思えません。
>その代わりスネークヘアピンやトンネルのある区間は道幅も広くて舗装も
よく走りやすかったですよ。
そんなに狭いんですか〜。じゃぁ、あんまりでかい車は向かないですね(笑)やはりインテかシビックが丁度?(笑)

>全ては塩原〜八方ヶ原が原因ですね。
そうですか。また機会があったらお願いしちゃいましょう!(笑)

車好き 4/5/4 11:45

車好きさん

>結構道自体はきれいなんですね〜。もう少し荒いのかと思ってました。
全然きれいでしたよ。
というか頂上から先は行き止まりでなにもないし、おまけに夜は麓から通行止で、冬場は一日中麓から通行止めなので、痛みようがないといった感じです。

>そんなに狭いんですか〜。じゃぁ、あんまりでかい車は向かないですね(笑)やはりインテかシビックが丁度?(笑)
5ナンバーなら大丈夫でしょう。
3ナンバー同士のすれ違いは厳しいかも・・・

Keke@りなざう 4/5/4 23:42

Keke@りなざうさん

>というか頂上から先は行き止まりでなにもないし、おまけに夜は麓から通行止で、冬場は一日中麓から通行止めなので、痛みようがないといった感じです。
やっぱり田舎にある峠って感じですね〜。頂上まで行っても何もないとは・・・ちょっとこれじゃあ寂しいですね。(夜が通行止めとなると攻められないですね(笑))冬はみんな通行止めってのが多いんじゃないですかね?どこも冬になれば雪が降りますし。

>5ナンバーなら大丈夫でしょう。
>3ナンバー同士のすれ違いは厳しいかも・・・
そうとう狭そうだな・・・でも、一応2台通れるように設計?されているんだからなんとかいけるのかな?下手すりゃミラーが当たって取れるかも(笑)

車好き 4/5/5 06:39

車好きさん

塩那道路は、頂上まで行けば野生の動物たちが数多く生息しているようで、「さるにえさを与えないでください」という看板も立ってましたが、それ以外は何もないです(笑)
頂上から先、那須方面は完全に通行止めですが、例え開通していたとしても、この道を通って那須へ行く人はいないでしょうね(苦笑)
夜通行止めになるのは暴走車対策でしょう。

塩原から八方ヶ原へ抜ける道は、2台通れるようには設計されてないです。すれ違う時はゆ〜くりゆ〜くり(笑)
なのでミラーが当たって取れる心配はないですよ(苦笑)

Keke@りなざう 4/5/5 11:24

Keke@りなざうさん

>塩那道路は、頂上まで行けば野生の動物たちが数多く生息しているようで、「さるにえさを与えないでください」という看板も立ってましたが、それ以外は何もないです(笑)
やっぱり山ですね〜。野生の動物というとなんですかね〜?猿くらいしかいないんですかね〜?でも、まだその表示なら猿はいろは坂よりまともそうですかね。

>頂上から先、那須方面は完全に通行止めですが、例え開通していたとしても、この道を通って那須へ行く人はいないでしょうね(苦笑)
確かにそうですね。わざわざ狭い道を走るなんて人はいないですからね。

>夜通行止めになるのは暴走車対策でしょう。
暴走車対策ですか・・・もしやDの影響とか・・・?

>塩原から八方ヶ原へ抜ける道は、2台通れるようには設計されてないです。すれ違う時はゆ〜くりゆ〜くり(笑)
1台半くらいって感じですか?ホントに狭そうですね・・・。

>なのでミラーが当たって取れる心配はないですよ(苦笑)
ゆっくり行けばなんとか通れるって感じですね(笑)そもそも、そんな飛ばす人も無いですからね。(すれ違いの時に)

車好き 4/5/5 16:17

Keke@那須高原さん

こんばんは♪ 美路です。

>土、日、月と休みが取れて、今、家族旅行で栃木県の那須高原に来ています。
写真見ましたよ〜☆
いいですねぇ〜♪ 家族でイニDツアーなんて♪
私も、いつか?家族でイニDツアーしてみたいです♪♪♪

何か?秋名と違って、場所的にわかりにくそうですね?
道も狭そうですしぃ〜?

私の運転は、一般道でも助手席に乗っている人が怖がる位なので・・・
自信無いですが、いつか?イニDの舞台となった峠等に行くつもりです♪☆

美路 4/5/5 20:59

車好きさん

いろは坂のサルは評判悪いですよね。
頂上の案内板に、サルの他にも何種類も野生動物が生息していると書いてありました。

地図で見た感じでは頂上から先は恐らくひたすら人気のない山道のようです。
もし道中で車が故障したり事故ったりしたら遭難と言ったところでしょうか・・・

Dの人気を考えると暴走車対策がDと全く関係無いということは無いと思いますが、車の運転が楽しいのはDとは関係無いですから、Dが無くても対策はされると思いますよ。

Keke@りなざう 4/5/5 23:16

美路さん

>いいですねぇ〜♪ 家族でイニDツアーなんて♪
あくまで那須高原へ行った帰り道に寄っただけですし、家族の評判は散々です(苦笑)
家族そろってD好きだったら良かったんですけどね。

>何か?秋名と違って、場所的にわかりにくそうですね?
いえいえ。
八方が原は、国道ですから心配は無用です。
塩那も遠くからあの特徴的な山肌を見ることが出来ますから大丈夫です。

>道も狭そうですしぃ〜?
塩那は狭いことはないですよ。
八方ヶ原も矢板ICから上っていくぶんには大丈夫かも知れませんよ。

>自信無いですが、いつか?イニDの舞台となった峠等に行くつもりです♪☆
時間が経つと建物が取り壊されたりとかして風景が変わってしまいますから、いつか?なんて言って無いで早く行った方がいいですよ♪

Keke@りなざう 4/5/5 23:31

Keke@りなざうさん

>いろは坂のサルは評判悪いですよね。
悪すぎですよ(笑)でも、ああいう風にしたのも人間なんですけどね・・・

>頂上の案内板に、サルの他にも何種類も野生動物が生息していると書いてありました。
やっぱり猿以外にも現れるんですね。でも、真っ昼間から猿以外が現れることはあんまりなさそうですね。

>地図で見た感じでは頂上から先は恐らくひたすら人気のない山道のようです。
>もし道中で車が故障したり事故ったりしたら遭難と言ったところでしょうか・・・
怖いですね。古い車で行く時はしっかりと整備しとかないとやばそうですね。(古い車だけとは限らないですけど…)


>Dの人気を考えると暴走車対策がDと全く関係無いということは無いと思いますが、車の運転が楽しいのはDとは関係無いですから、Dが無くても対策はされると思いますよ。
半分D対策ですかね?やっぱり普通に暴走するやつの対策ですかね?どっちにしろ一般人には何でも悪い方に考えられてしまいますからね。(ってか実際違反行為になるだろうけど…)

車好き 4/5/6 06:09

ここにポスト

はじめして

はじめまして、きょんさんの所から飛んできました!
八方へ行かれたそうで!JEFもこないだ行ったのですが感動しました(笑)
スネークヘアピン〜トンネルと、「こんな道路があるんだな〜」思いました、道路はタイヤの跡で真っ黒でしたね!

面白いHPですね、また遊びにきま〜す

JEF 4/5/6 07:57

JEFさん
いらっしゃいませ、管理人のKekeです。

スネークヘアピン〜トンネルのある区間は峠道じゃないから当然と言えば当然ですがいい道でしたね。
路面は道幅の広いところが特に黒かったですね(苦笑)

先程JEFさんのサイトにお邪魔させていただいたのですが、このマシンのブラウザ(NetFront)はNGでした。
次は注意書きの通りIEでおじゃまさせていただきますのでその時はよろしくお願いします。

Keke@管理人 4/5/6 23:04

>JEFさん

ここでは、はじめまして〜♪ですね?
(まだレス交換したことないですが)(爆)

ココでも、きょんさんHPでもヨロシクです。・・・m( _ _ )m
ではでは・・・・・

農道最速理論 4/5/7 10:14

ここにポスト

ああ、家族旅行・・・

Keke@那須高原さん
そしてやはり気になるのが、あの塩那スカイラインと八方ヶ原と日塩もみじライン。
お久しぶりです。写真拝見させてもらいました。よかったですね。私も今度ぜひとも行ってこの目で確認してきたいと思っております。・・・いつになることやら・・・
でも,やはり,コミックと実物を比較しながら楽しむのはおもしろいですよね。これからも頑張って下さい。

おやじ 4/5/8 20:46

おやじさん、お久しぶりです。

おやじさんもぜひ近いうちに愛車○○−○で走りに行ってみてください。
いつまでもコミックと同じ景色とは限らないですから・・・
実は秋名の給水塔の建物に続いて、あのスタンドが最近取り壊されてしまったのです。
あのスタンドは実は群馬県ではなく東京の某区にあるんですよ。
それで近いから写真はいつでも撮りに行けると・・・結局撮れずじまいです。ショックです。
思い立ったら吉日とは良く言ったものです。

Keke@りなざう 4/5/9 00:11

Keke@りなざうさん
>いつまでもコミックと同じ景色とは限らないですから・・・
>実は秋名の給水塔の建物に続いて、あのスタンドが最近取り壊されてしまったのです。
>あのスタンドは実は群馬県ではなく東京の某区にあるんですよ。
スタンドは,群馬に無いことは知っていましたが,東京だったとは・・・
今後も何かいろいろ情報があったら教えて下さい。楽しみに拝見させていただきます。

おやじ 4/5/9 11:19

おやじさん

>スタンドは,群馬に無いことは知っていましたが,東京だったとは・・・
池谷先輩が店長にどこに走りに行くのかたずねられ、近いし秋名山しかないでしょうと答えるシーンがありましたが、実際には榛名山はおろかどこをどう見渡しても近所に山なんてない所です(笑)

Keke 4/5/9 23:58

ここにポスト

その他(見出し追加)

ここにポスト


最近の投票

1日 頭文字D 人気投票 🆕

1日 頭文字D 人気投票 🆕

2日 頭文字D 人気投票

2日 頭文字D 人気投票

2日 頭文字D 人気投票

2日 頭文字D 人気投票

2日 頭文字D 人気投票

最近のポスト

tosiki 2日 雑談コーナー

tosiki 2日 雑談コーナー

ジオンの赤い彗星 4日 雑談コーナー

ジオンの赤い彗星 4日 雑談コーナー

大輝信者 6日 頭文字D コース、風景の写真
頭文字Dの部屋 powered by Hideout v.3.25.0917 Copyright (C)1998-2025 Keke.
本サイトで提供されるコンテンツの一部または全部を著作権法に規定する私的使用以外の目的で複製することはできません。