頭文字Dの部屋

土曜深夜のお楽しみ・・・でした。
🌸頭文字Dの部屋へようこそ
ホーム > 頭文字D プラモデル > 1 藤原拓海ハチロクトレノ 1983年 前期型 1600GT APEX

スタート地点
写真提供:おやじさん

頭文字D プラモデル

カテゴリ

頭文字D プラモデル

頭文字Dに登場するクルマのプラモデルを作ってしまいました。

1 藤原拓海ハチロクトレノ 1983年 前期型 1600GT APEX

1 藤原拓海ハチロクトレノ 1983年 前期型 1600GT APEX フジミ模型株式会社
頭文字D[イニシャルD]シリーズ スケール 1/24 No.1
藤原拓海
ハチロクトレノ
1983年 前期型 1600GT APEX
【定価】1,800円
主人公 藤原拓海がドライブするハチロクのプラモデルを作ってしまいました。
※PCからのアクセスの場合、写真をクリックすると大きい写真が表示されます。

Keke 98/11/1 00:00

ここにポスト

購入経緯

購入経緯 ハチロクが好きになった。
AE86トレノなら、プラモデルぐらいあるだろう。
ちょっと、AE86トレノのプラモデルでも作ってみようかな。
そこで、プラモデルの探索となったのだが、何と、頭文字Dシリーズというプラモデルがあるではないか。
だがだが、残念。
ハチロクは、やはり主人公 藤原拓海がドライブするからだろう、どの店も売り切れでなかなか見つからない。
イツキのハチゴー等は、だいたい置いてあるのに。
それでも、探してやっと見つける事が出来た。

Keke 98/11/1 00:00

ここにポスト

接着剤

プラモデルなんて作るのは、実は久しぶりである。
今のプラモデルって、接着剤が付いてないんですね。
別途、買いました。
たっぷり余ってます。

Keke 98/11/1 00:00

ここにポスト

ペイント

で、組み立てていると、真っ白ボディーのハチロクが出来上がってしまいました。カッコわるー。仕方ないので、ペイントと筆を購入し、震える手でペイントしました。
プラモデルにペイントなんて、プラモデルのマニアがやるものだと思ってました。まさか、自分がやるなんて思ってませんでした。仕上がりはボロボロです。
ウインカーやテールランプは塗ってません。バンパーやゴム部分は本当はつや消し黒を塗るんですが、つやアリの黒を塗ってしまいました。
それでも、接着剤同様、たっぷり余ってます。

Keke 98/11/1 00:00

ここにポスト

ああ〜ハチロクがクラッシュ!!

ああ〜ハチロクがクラッシュ!! 別に大切にしていたわけでもないので当然ですが、こんなに早く壊れてしまうとは...
いつの間にか、テーブルより落下。
フロントタイヤと、その接合部分が分解してしまいました。とほほ。

多分、こいつが犯人です。

Keke 98/11/1 00:00

ああ〜ハチロクがクラッシュ!! フロントタイヤ部分…大丈夫ですか?
自分も一度落として…(アオシマ製
F/Rのタイヤ接合部が壊れてしまいましたが、
気合でなんとか直しました。
Kekeさんのハチロクは直りましたか?
これからも頑張って下さい!
では。

マダンテ 9/2/8 08:35

マダンテさん、こんにちは。
黒ボンネット仕様もいいですね。

根性で直しましたよ。
しかしその後、再び前回の容疑者に壊されてしまいました・・・
プラモデルはやわですから仕方がないですね。
また根性で直しましたよ。
今は容疑者の目の届かないところに仕舞ってあります。

Keke 9/2/9 00:39

ここにポスト

その他(見出し追加)

ここにポスト


最近のポスト

最近の投票

頭文字Dの部屋 powered by Hideout v.3.25.0401 Copyright (C)1998-2025 Keke.
本サイトで提供されるコンテンツの一部または全部を著作権法に規定する私的使用以外の目的で複製することはできません。