#21 Posted by 車好き at 6/4/29 06:26 削除 携帯なのにメールや電話しなければっていうのは・・・メールや電話をするための携帯なのにね(苦笑)
無駄にお金と時間を費やすのは駄目駄目だけど、必要なお金と時間はケチらずにきちっと使って信頼出来るものを提供して欲しいですね。
#22 Posted by Keke at 6/4/29 12:29 まぁ、あまりメールや電話をしない自分にとっては結構ありがたいものなんですがね。安くて信頼性のあるものを提供してくれることを祈ります。
#23 Posted by 車好き at 6/4/29 17:15 削除 そうですか。
DoCoMoもFOMAは今だ圏外が多くて、movaも外せないと言ったところですよ・・・
#24 Posted by Keke at 6/4/29 19:18 ドコモのFOMAってなんか建物の中とかに入ると、すぐ圏外になるっていいますよね。
auってそのような場所でも電波が来ているのが不思議・・・・。特に建物の中はauは強いんですよね・・何故か。
#25 Posted by 車好き at 6/4/30 07:39 削除 auはCDMAでもう長いことやってるからそれだけ基地局も多いということでしょう。
その点DoCoMoはmovaからFOMAに切り替えたからFOMA用基地局はまだまだ少ない。。
#26 Posted by Keke at 6/5/1 11:31 基地局が多い・・・・のかな?まぁ、どのメーカーの携帯もどこでも安定して電波が届いていればいいですよね。そして、早くFOMA用基地が増えてくれるといいですね。
#27 Posted by 車好き at 6/5/1 18:41 削除 auはDoCoMoがまだmovaだったころからCDMAをやってますから基地局は多いですよ。
DoCoMoはとりあえずPHSはやめたけどmovaはなかなかやめられないでしょうね。
DoCoMoは早くFOMAに一本化できればいいと思っているでしょうね。
#28 Posted by Keke at 6/5/2 15:58 へぇ〜、auって意外に基地局が多いんですね。
今ドコモって主流はどちらなんですか?やはりFOMAなんですか?
携帯ってなんか難し(笑)
#29 Posted by 車好き at 6/5/2 18:54 削除 多いというかauは既存の設備が使えるが、DoCoMoは1からFOMA用の設備を構築しなおさなければならないということですね。
FOMAが主流なのでは?
DoCoMoとしては早くFOMAに一本化したいところでしょうね。
#30 Posted by Keke at 6/5/3 10:08 なんでauは概存設備を使えてドコモは使えないのだろうか・・・。ドコモも一から設備を作らなくてもいいよにすればよかったのに。まぁ、それなりの理由があるんでしょうけど。
FOMAが主流ですか。もし、ドコモがFOMAに一本化したら基地局が一気に増えそうですね。
#31 Posted by 車好き at 6/5/3 12:28 削除 movaとFOMAは別物だからです。
FOMAはまだまだエリアが狭いから一本化は無理でしょう。
#32 Posted by Keke at 6/5/4 11:08 別物とはいえ、結局はドコモの携帯なんだから、なんとかできたらいいのに。でも携帯って同じメーカーのものでも種類によって随分と差があるもんですね。
#33 Posted by 車好き at 6/5/5 06:51 削除 なんともできないでしょう。
DoCoMoが第2世代のmovaで採用した方式では第3世代の要求は満たせない為にFOMAに移行せざるを得なかったということで、その点、auが採用したCDMAは第3世代に対応出来る方式だったということです。
#34 Posted by Keke at 6/5/5 12:14 案外auって利口なんですね。でも、次世代の方式に対応できないってのは何か考えがあったのかな・・・。なにか狙いがあったんでしょうか?気になるところですね。
#35 Posted by 車好き at 6/5/5 14:29 削除 auは利口というよりDoCoMoより後発だったということだと思います。
movaが登場した頃は携帯電話はまだまだ高価で一般的ではなく、今のような使われ方をするとは想定していなかったの可能性もあります。
後発のauはmovaより高性能のCDMAを採用した訳ですが、CDMAとていずれは限界が来るでしょうから、その時は今度はauが今DoCoMoと同じようが苦労をすることになるのかも知れません。
#36 Posted by Keke at 6/5/5 18:48 なるほど。後からってことで、今のような方式ができたんですね。
今では携帯電話も急激に復旧し、値段もかなり安くなってきていますからね。
#41 Posted by 車好き at 6/5/8 06:19 削除 FOMAが出てからもうだいぶ時間は経ってます・・・
#42 Posted by Keke at 6/5/8 08:16 もっと時間が必要なんじゃないですかね?でもそれにしても時間が掛かりすぎか・・・。う〜んなにかドコモは他に戦略でも考えているんですかね?それともただ単に手間がかかるから現状のまま・・・なんて・・・
#43 Posted by 車好き at 6/5/8 17:09 削除 エリア拡大計画はこれからもあります。現状のまま終わりにする訳には行かないでしょう。
必要なのは時間じゃなくて、基地局増設のためのお金・・・
#44 Posted by Keke at 6/5/8 19:53 やはりこれからも拡大計画はあるんですか。となるとKekeさんが言うとおり、残る考えはお金がない・・・としか考えられないですね。しかし、ドコモは儲かっていると思うのだが。予算の関係で増やしたくても増やせないとかってのが現状っぽいですね。
#45 Posted by 車好き at 6/5/9 06:14 削除 電話料金の価格競争でDoCoMoも昔のようには儲かってませんね。
しかし主力のFOMAのサービスエリアがmovaより狭いというのはやっぱりおかしな話で、DoCoMo自身早く解決したいと思っていると思いますよ。
#46 Posted by Keke at 6/5/9 08:18 電話料金の争いが今は激しいですからね。少しでも他社より安く、いいサービスをしなければ各メーカーは儲からなくなってしまいますからね。