頭文字Dの部屋

土曜深夜のお楽しみ・・・でした。
🌸頭文字Dの部屋へようこそ
ホーム > 頭文字D コミックス > 頭文字D 31巻

バトルステージ2のおまけ達

頭文字D コミックス

カテゴリ

頭文字D コミックス

頭文字D原作コミックに関すること。

頭文字D 31巻

はじめまして
突然ですが、4/30に発売され31巻って6/ 6に発売だそうです!!
もしかしたら僕の住んでいる地域だけかもしれませんが、みなさんの地域はどうですか?

☆PAMERA♪☆ 5/4/26 19:23

☆PAMERA♪☆さん
はじめまして、管理人のKekeです。

情報どうもありがとうございます。
どうやら全国的に発売延期みたいです。
http://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/boy_06.html

もうすぐ発売日だと楽しみにしていたというにねぇ・・・(苦笑)

Keke@管理人 5/4/26 23:05

☆PAMERA♪☆

はじめまして。
また延期とは困りますよね〜。延期したからにはいい内容にしてもらいたいですよね。

Kekeさん

また延期ですよ〜。発売延期がやたら多いマンガですよね〜・・・

自分も楽しみにしていたのに・・・・さて6月6日が楽しみじゃ(笑)

車好き 5/4/27 06:30

車好きさん

無理に遅れを取り戻そうとしておかしな内容になるよりはマシかな?(苦笑)
しかしこの作品、遅れるのはもう既成事実なんだから・・・
スケジューリングが下手くそだって事さ!(爆)

Keke 5/4/27 08:28

Kekeさん

確かにそうですね。前の城島戦のあの無理矢理な終わらせかただったからなぁ・・・・。しかし啓介戦はネタがないからなんですかね?無理なく早く決着をつけて欲しいです。

>スケジューリングが下手くそだって事さ!(爆)
ホントのことを言っちゃダメですよ〜(笑)

それにしてもせめて一ヶ月以内の延期にして欲しいです。

車好き 5/4/27 16:59

車好きさん

きっとしげの先生や担当編集さんのネタに対する採用不採用のしきい値が他のマンガより高いんですよ。
ネタと言っても対戦相手を代えてバトルさせてればいいんだし(苦笑)、続けようと思えばいくらでも続けられるはず。
でもあえてそれはやらない。
面白い作品になるまで納得が行くまで何度で何度でもやる。
そして気が付くと締め切り日・・・(汗)
今週は休載でよろしく〜(爆)

Keke 5/4/28 09:14

Kekeさん

なるほど。確かに納得いくまで何度でもやるのはいいのですが、やっぱり予定日は守ってもらいたいです・・・。(まだ1回くらいなら許せるんだが・・・)

まぁ6月6日を期待して待っているしかないすね。もう面白ければいいから、どんどん新しいネタを採用して欲しいです。

車好き 5/4/28 13:24

が〜ん

油断してた。ショックです。
情報ありがとうございました〜

戦闘員2号 5/4/29 19:54

今日発売かと思ってたのにショックです(==;
大体、ヤンマガで星野戦がまだ終わってないのに発売するはずはないんですよねw全然ページ数足りませんから〜。やっぱイニDは描くの難しいんでしょうね〜。実際の峠を出すわけですし、許可とかで中々次のステージにいけなかったり?まぁ、スローペースでもいいのでまだまだ終わらないで欲しいです。

私の予想なんですが、プロジェクトDのDって『ドライバー』だと思うんですよねぇ〜、だから拓海や啓介に課題を出してバトルさせてるんだと思います。啓介はサーキットで拓海はラリーの道に行くかな、なんて思ってます。

いろはの赤い彗星 5/4/30 21:13

いろはの赤い彗星さん

>許可とかで中々次のステージにいけなかったり?
映画のロケだと絶対必要ですね。
漫画の場合はどうなんでしょうね。

>まぁ、スローペースでもいいのでまだまだ終わらないで欲しいです。
私もそう思います。
無理に描く事も無いし、面白いネタが浮かんだ時に。

>私の予想なんですが、プロジェクトDのDって『ドライバー』だと思うんですよねぇ〜
涼介は「いずれわかるさ」なんていってますがどうなんでしょうね。

>啓介はサーキットで拓海はラリーの道に行くかな、なんて思ってます。
啓介は即サーキットで活躍できそうですね。
近年のラリーはターマックよりグラベルがメインですから、拓海は最初は苦戦するかも。

Keke 5/5/1 17:55

ここにポスト

その他(見出し追加)

ここにポスト


最近のポスト

最近の投票

頭文字Dの部屋 powered by Hideout v.3.25.0401 Copyright (C)1998-2025 Keke.
本サイトで提供されるコンテンツの一部または全部を著作権法に規定する私的使用以外の目的で複製することはできません。