
正丸峠
写真提供:おやじさん
|
頭文字D ゲーム |
頭文字Dはゲームでも楽しめます。
|
ども、お久しぶりです。再び頭文字D人気が戻ってきそうです。
http://www.am-net.jp/acnews/acnews2006090101.html
ただ、製品化されないとどうか分かりませんが、いろいろと話題になりそうですね(笑)
#1 Posted by 車好き at 6/9/9 07:04 削除
全国対戦ってどんな感じなんですかね。
画面とかこれまでの店内対戦と同じだったら凄いですね。
どういう通信しているのか興味津々です。
#2 Posted by Keke at 6/9/9 21:33 削除
オンラインとかですかね〜?対戦中の映像も気になります。
簡単に他の県の人とかと対戦を選択できれば(対戦相手を先に指名しておくとか・・)いいですね。
#3 Posted by 車好き at 6/9/10 07:16 削除
オンラインはオンラインでしょうけど。
PSP版はインターネットで国外のプレーヤーとも対戦可能なんですよね?
こちらは「全国」なんて国内に限定しているみたいなので国内オンリーの専用線を使っているとか?
それでは専用線引けるようなお店じゃないと設置できないということになってしまいますね。それともアーケードゲーム店舗には専用線が引かれているのが当たり前なんですかね?
全国対戦は店内対戦よりもゲーム代が通信費分割増だったりして(爆)
#4 Posted by Keke at 6/9/11 12:54
PSPって国外のプレイヤーともできるんですか?はじめて知った・・・(汗)
確か麻雀のゲームがオンラインで、国内だけだと思ったので(自分は見ただけなので細かいことは分かりませんが)、もしかしたら専用線見たいのがあるのかも知れないですね。
通信費をまかなう為にしばらくプレイ料金が高かったり?
#5 Posted by 車好き at 6/9/12 06:19 削除
国外のプレーヤーとは・・・出来ません(爆)
インターネット使って対戦できるんかなと思ったんだけど、PSPの対戦はアドホックモードのみみたいですね。つまらん(笑)
今のところ家庭用ゲーム機でオンライン対戦できるのってXBOXだけなのかも?
#6 Posted by Keke at 6/9/12 12:59
できない・・・ですか。
オンライン対戦はパワプロ(実況パワフルプロ野球)の12以降(現在13)なら対戦できますよ。ただ、人間が操作して戦うってのではなくてCPU操作ですが・・・。
まぁ、PS2をオンラインに対応させておくことが条件ですけど・・。
#7 Posted by 車好き at 6/9/12 13:13 削除
|
こんにちは。
ついに、ゲームセンター用のゲームが冬に出ますか。
カードが免許証みたいな感じで欲しいです。
オンライン対戦とは、ハイテクですね。
でも、最初は1ゲーム200円だろうから、出ても最初はしないかも。
#8 Posted by 邪道 at 6/9/14 16:21
ゲームやらなくてもとりあえずあの免許証は欲しいかな(笑)
#9 Posted by Keke at 6/9/15 23:41 削除
こんにちは。
まだ、詳しいことが載ってませんが、公式ホームページができたようです。
免許証カードがほしいです。
http://initiald.sega.jp/
#10 Posted by 邪道 at 6/9/22 11:09
今度のカードって磁気カードじゃなくてICカードだったんですね。
これでも1枚100円なんですかね。
#11 Posted by Keke at 6/9/22 22:34 削除
ICカードって、ハイテクですね。
見た感じ、湾岸ミッドナイトを意識してるんですかね??
でも、アーケードステージ3までみたいに、ポイントを貯めないと、車が遅いとか・・あったりして。
たとえば、ランエボⅢのミスファイアリングシステムに仕上がるのにポイントをたくさん貯めないといけないとか・・・あったりして。
金がなくなるじゃん、って感じです。
じゃあ、本物のランエボに乗れよ・・・、と突っ込みを入れられそうな・・・○|‾|_
先の長い話ですが・・・アセアセ・・・┐(‾ヘ‾)┌ 。
#12 Posted by 邪道 at 6/9/22 23:02
ロケテでは専用カードが300円だとか・・・高い・・(^^;
スバルの車も増やして欲しいですね。レガシーも出してもらいたかったかな。インプもGCでなくてGDの方(現行インプ)も出して欲しい。つうか車の数が少なかったらしいです(ロケテだからか?それとも必要ないから・・・?)。あとホンダの車もロケテの段階ではないようです。エボもⅢとⅣだけ・・。
#13 Posted by 車好き at 6/9/23 08:08 削除
300円・・・まぁICチップ入ってるんだから仕方ないか。
Suicaみたいに500円でレンタルとか・・・(汗)
湾岸は一足先にICカードになってるんでしょうか?
#14 Posted by Keke at 6/9/24 23:43 削除
現在の湾岸は在来の磁気カードですよ。
頭文字Dver4のカードは製品化されれば安くなるかもしれません。ロケテ専用価格らしいので・・・。
カードは高くても一回のプレイ料金とかを見直してくれれば問題ないんですがねぇ〜。数分で200or100円は勘弁してもらいたいものです。
ちなみに余談ですが、あの頭文字Dの台だけで120万するらしいです(笑)
#15 Posted by 車好き at 6/9/25 07:51 削除
湾岸はまだ磁気でしたか。
たくさんプレイする人にとってはカード代よりプレイ代の方がよほど重要ですね。
120万ですか。
高いのか安いのか?
現行機はいくらぐらいなんでしょうね。
#16 Posted by Keke at 6/9/25 08:46 削除
もし次があるならばICカードになるかもしれませんね。頭文字DがICカードで成功すれば…
多分お金持ち以外の人はプレイ料金の方がネックになってると思います。まぁ、その一人ですが(笑)
#17 Posted by 車好き at 6/9/25 12:03 削除
多分ですけどね、ICカードの方が非接触型でトラブルが少いとかそっちの理由でICカードに移行したいんじゃないかなと思いますね。
お金持ちはプレイ費なんて関係無いでしょうね。
「いくら?120万?じゃあ3台入れといて」みたいな(笑)
#18 Posted by Keke at 6/9/25 19:07 削除
磁気カードもあまりトラブルはなかったと思うんですがね。
ホント速い人とかいくらつぎ込んでるのか聞きたいですよ。そして、そのお金がどこからでてくるのか・・・特にバイトができない中学生や小学生が速いと・・
あくまでも本体のみで、それに30万のキットがプラスされるので150万ですね。安い車が買えてしまいます(苦笑)
#19 Posted by 車好き at 6/9/26 07:02 削除
壊れないのは壊れないようにそれなりにお金や時間や手間がかかっているということじゃないですか?
ICカードに代えればその分カード代やプレイ代も安く・・・えっ、なってない?
セガの儲けですか(笑)
基本的に小学生の反射神経はい〜ですからね。
どうあがいたって年寄りはあれには太刀打ち出来ないですよ。
年寄りは経験で勝負です(笑)
150万ですか・・・
家庭用ゲーム機の2万円とかって目茶苦茶安いなぁと思いますけど、業務機の150万ってどうなんでしょうね・・・
高いのか安いのか全然検討がつかないですね。
#20 Posted by Keke at 6/9/26 20:48 削除
実際カードより、本体の中身の方がカードより故障?率が高いと思います。みんなそれなりの扱い方をするから壊れてしまうんですよね。まぁ、ロムの故障かなにかでバグやフリーズが多発して、交換ってのはよくありましたが・・・。
若い人はいいですよね〜。自分も最近鈍ってきていますよ、もう(笑)
それにオンラインで稼動させればサーバー代が・・・。でも頭文字Dの場合、すぐに元が取れそうですね。ただ、最近みたいにブームがちょっと去ったときは少々厳しいかもしれないですね。
#21 Posted by 車好き at 6/9/27 06:43 削除
もちろんカードリードプリンターの話ですよ。
ICカードなら故障率が低いかなと思ったんだけど、今度のカードもカード表面に印刷したりするんでしたねぇ。だったら同じですね。
車好きさんも年寄りの仲間入りですか(笑)
Ver.2のあの勢いだったら、元取るのも簡単だったでしょうけどね。Ver.4はどうでしょうね。
#22 Posted by Keke at 6/9/27 18:21 削除
自分も最初はJRのsuica見たいにかざすだけでOKかと思いましたが、どうやら前回同様カードを差し込んでプレイするみたいですね。
なんか高校時代と比べると体力が落ちたような・・・。
まぁ、ver4はそれなりになりそうですけど、なんか頭文字D事態に飽きたせいか(というよりプレイ料金が一番の問題でしょう・・・)、あまり掲示板とかでも攻略とかの話を見かけないです。冬にはでるような感じなので、実際に稼動するまでどうなるか分かりませんね。このver4は吉とでるか、凶とでるか・・・・・。楽しみです(爆)
#23 Posted by 車好き at 6/9/28 06:20 削除
明らかな体力の落ち込みを感じたのは・・・25の時でした・・・
Ver.2→Ver.3はあまり変わり映えがしなかったんじゃないですかね。
攻略法もVer.2と違いがなくて出尽くし状態?
加えて車の性能が均等化されて速い車で下手な人が勝つチャンスや速い人が遅い車で速い車を使う遅い人を負かす楽しみがなくなてしまたみたいな・・・
Ver.3、Ver.4では個人戦→団体戦+店外対戦という大きな変化がありますからこれがどう影響するか興味ありますね。
#24 Posted by Keke at 6/9/29 08:11 削除
ver2からver3への進化は速度が全体的に遅くなり、各コースのタイムが遅くなったことくらいですかね。後は秋名での雪や正丸、土坂の登場くらいで・・・。それにRX−8やエボ5、6の登場が変化だった気がします。後は・・・・ver2ではインテが番長的に速かったのが変わったくらいですかね。
店の事情で一台しか稼動できなくても、全国対戦だから対戦ができるってのはいいですね(店がオフラインで稼動させていなければ)。
#25 Posted by 車好き at 6/9/29 16:09 削除
|
先ほどYou Tubeでver4の動画を見ましたが、なんか挙動が今までのと全然違いますね。見た感じでは以前の湾岸ミッドナイトのASみたいな挙動で、いきなりリヤが流れるような感じでやりにくそうですね。
まぁ、個人的には好きになれない挙動ですね。あの感じは・・・。
実際にプレイしてみないと何も分からないですが、ver4は以前のものとは別物って考えた方がいい見たいですね。
#26 Posted by 車好き at 6/9/29 19:27 削除
You Tubeのアドレスわかりますか?
#27 Posted by Keke at 6/9/30 10:13 削除
TOPが↓
http://www.youtube.com/index
頭文字Dver4の映像が↓
http://www.youtube.com/watch?v=Qch1ZPWmDc0
と
http://www.youtube.com/watch?v=aCwaxjTrmtg&mode=related&search=
です。あまり鮮明ではありませんが・・・。まぁ、感じは見てもらえればなんとなく分かるはずです。
#28 Posted by 車好き at 6/9/30 15:22 削除
Thanks!
確かに自分が知っているFDはあんなにケツが流れなかったような・・・
新たな攻略法が必要とあればまたVer.2の時のように攻略法掲示板サイトがにぎわうかもしれませんね。
ディスプレイがワイド画面ですね。これも時代か・・・
#29 Posted by Keke at 6/9/30 21:09 削除
なんかでたらでたで攻略情報求めてここも賑いそうですね!
前よりスピードがやや落ちているような感じですね。体感スピードを上げてもらえればうれしいですね(遅くても速く思えるから(笑))。
つうかあの車の動きが実車だったら・・スピンかアンダーのお祭り状態・・(苦笑)(速度は別として)
今はワイド画面の液晶TVが流行っていますからね。液晶TVは場所が取らないってのはいいけど、まだまだ高いのが難点ですよね。
#30 Posted by 車好き at 6/10/1 07:24 削除
Ver.2で盛り上がってたころ、近所にASが置いてあるゲームセンターがない管理人は蚊帳の外状態でした(爆)
Ver.2は稼働率良かったんだからVer.3にバージョンアップせずにVer.2のまま続けてくれてれば良かったのに・・・ねぇ(苦笑)
#31 Posted by Keke at 6/10/2 08:11 削除
なんでKekeさんが住んでいるところのそばにおかないんでしょうね。
Kekeさんも次回作はプレイできるようになるといいですね。
ver2は確か一番最初にバグが見つかり、すぐにフルメンテにできてしまうようなことがおき、また、インテが最強になり、得意コースで対戦等で当たったら同車種か、よほど遅い人でないと勝つことができないと言う状況になってしまったのがネックだった気がしました。バグの方はロム交換とかで対応できたようですけどね。まぁ、やったことのある人は思い出すと思いますよ。普通の車でF1の車を追いかけているような感じですから。
#33 Posted by 車好き at 6/10/2 18:28 削除
なんででしょうね。
セガワールドはあるのに、なんでそのセガワールドにはASが置いてないんでしょうね。
#35 Posted by Keke at 6/10/2 21:17 削除
Ver.2って結構目茶苦茶な感じだったんですね。
そんなVer.2より人気がないなんてせっかく改良したのにVer.3って立場無いなぁ(苦笑)
湾岸が原因ですかね。
#36 Posted by Keke at 6/10/2 21:34 削除
やはりver2は対人戦が可能になったことが一番だったようですね。ただ、インテの設定を間違えたか何かで、インテばかり使って、得意コースでしか乱入してこない人が増えてきたりしてつまならなくなってしまったんですよね。
ver3ではそこまで極端なのはないですが、土坂ではエボ系が最強なので前作と若干似たような感じになってしまっているんですよ。ただ、土坂は負けるにしても結構盛り上がるのでまだマシなのかな?って思います。ほぼ100%に近い確立でミスをしない相手を相手にしては手も足もでないですが(笑)
湾岸は頭文字Dよりプレイ時間が長いらしく(もう覚えていないです…)人気ですね。それにシフトパターンがHパターンなのでなおさらですかね。
#37 Posted by 車好き at 6/10/3 07:14 削除
Ver.3の改良自体は意味があったんですね。
ただ内容がバグ修正だけって感じで特に新機能とかなくて、純粋にみんな飽きちゃったって感じですね。
そういった意味ではVer.4は大丈夫かな?
#38 Posted by Keke at 6/10/3 08:11 削除
|
新しいコースが増えたことを除けば特に大きな進展はなかったと思いますね。
現在のロケテでは今までの磁気カードのデータを引き継げない、ということなので製品化されても引継ぎ不可能になればいろいろと波乱がおきそうです(笑)
#39 Posted by 車好き at 6/10/3 17:26 削除
また最初から全部やり直しですか。
製品版でもそうだとするとひどい話ですね。
#41 Posted by Keke at 6/10/3 22:11 削除
もし、このまま引継ぎができなければ辞めてしまう人も中にはいるんじゃないですかね?せっかくお金を沢山使ってプレイし、ポイントをためて速い、自分にあった車になったのに、次のver4ではそのデータが使えなければやる気がなくなってしまいそうです。最初は新しいからって意味で大丈夫かもしれませんが、徐々に嫌気が差してくるような気がします。
でもそんな酷い事はしないでしょう・・・そう祈るしかないですね。
#43 Posted by 車好き at 6/10/4 06:14 削除
ファン離れ確定ですね。
ところでVer.4の筺体には磁気カードリーダーはついてるんですかね?
#46 Posted by Keke at 6/10/4 22:23 削除
今のところ全体の画像しか見たことが無いので分からないですね〜。あのICカードの大きさが現在の磁気カードと同じならなんとか対応できそうですが、違った場合は微妙ですね。
#49 Posted by 車好き at 6/10/5 18:38 削除
カードの大きさは同じだと思いますよ。
厚さは違いますけど。
ただ今回に関してはデータを引き継げるようにするは結構大変だと思いますよ。
だからと言って既存客をないがしろにするのは得策じゃないし。
当面の出費をケチるかそれともお客を大事にするのか、セガはどっちでしょうね。
#50 Posted by Keke at 6/10/6 00:18 削除
大きさが同じだとすれば何かできちゃいそうな感じもするんですが、そう上手くいかないもんなんですかね〜。
でもどのゲームか忘れましたが、他のゲームで今回のように磁気カードからICカードにカードが変わった時に引継ぎ可能にしたらしです。詳細は不明ですが、なんとかできるみたいなんで、是非セガも採用してもらいたいですね。
#53 Posted by 車好き at 6/10/6 07:20 削除
技術的には全然可能ですよ。
ただし引き継ごうと思えばそれなりに開発費がいるわけで、それでもお客を大事にする会社だったら対応すると思いますよ。
#55 Posted by Keke at 6/10/7 00:25 削除
やはり技術的には全然可能ですよね。でも開発費がかかると。この引継ぎに必要な開発費用がいくらか分かりませんが、そんなに大きな出費じゃないと思うような気がするんですよね。それに、あれだけ人気がでているものだから簡単に元が取れると思うんですがね。
#57 Posted by 車好き at 6/10/7 07:46 削除
企業にとってお客を失うことより大きな損失はないですからね。
そういう意味でデータを引き継ぐようにするくらい対した出費ではありません。
#59 Posted by Keke at 6/10/8 01:09 削除
客がいなければ何もできないですからね。総合的に考えると引継ぎ可能になる可能性が高いってことですかね?
#61 Posted by 車好き at 6/10/8 07:17 削除
それはセガがお客を大切にする会社かどうかにかかってますね。
#62 Posted by Keke at 6/10/8 16:37 削除
これだけ頭文字Dが人気になったのもセガがASを出したからなんで、セガならやってくれるでしょう。お客を無視してやったらセガの人気も落ちそう・・・。セガはどういう最終判断をするのか。製品化が楽しみですね(笑)
#63 Posted by 車好き at 6/10/9 07:14 削除
頭文字Dの人気のピークはアニメの1、2が出て映画の3が出たその辺りでしょう。
ASが出たのはその後ですよ。
人気コミックのゲーム化で労せずして大ヒットしたのに、家庭用ゲーム機では惨敗して撤退。
赤字に転落してサミーと経営統合。
今は不採算店を整理するなど再建中の身。
むしろそんなセガだからこそやってくれなそうな予感もしますが。
しかし、最近はムシキング、ラブandベリーと大ヒット連発したりもしてるんですよね。
少しは期待してもいいかもしれませんね。
#64 Posted by Keke at 6/10/11 22:57 削除
自分が頭文字Dを知ったのはASが出た時に初めて知りまして、そのあとASが急に人気になったもんだから、そう思いましたが、もっと早く人気が出ていたんですね。
引継ぎが可能になるか、不可能になるか、あと数ヶ月で答えが出そうですね。
あと、リンクの変更ありがとうございましたm(__)m
#65 Posted by 車好き at 6/10/12 06:17 削除
頭文字Dは古い作品ですからね。
なにしろ連載開始は95年で99年には第1部が完結しているんですから20世紀の作品です。
今は21世紀なんだからカードデータぐらい簡単に引き継ついで欲しいですね。
#66 Posted by Keke at 6/10/13 08:52 削除
連載開始は95年ですかぁ。もう十年以上続いているんですね。
なんか20世紀なんて懐かしい言葉ですね(笑)21世紀になってまだ数年しか経っていないのに相当古く思えます。今はだんだんと技術も進歩しているんで、簡単に引継ぎ可能にしてくれるといいですよね。ってかカード引き継ぎを不可能にしてもあまり得すること無いと思うんですがね・・・。まぁ、多分今までの人気ぶりならきっとデータ引継ぎができるようになっているでしょうね。
#67 Posted by 車好き at 6/10/13 13:43 削除
古ければ長ければいいってもんじゃないですけどね(苦笑)
進歩前の技術でもカードのデータの引き継ぎは可能ですよ。
でもいくら技術が進歩しても、肝心なセガの考え方が進歩していなかったらこればっかりはどうにもならないですけどね。
いずれにせよ免許証カードは楽しみです(笑)
#68 Posted by Keke at 6/10/13 23:51 削除
|
なるほど。技術自体は全然大丈夫だけど、セガの考え方次第で変わるってことですね。
免許証カードって考えはなかなか面白いかもしれませんね。
ただ、厚みがあるから複数持つ人にとっては嫌うかもしれませんが・・・・。
#69 Posted by 車好き at 6/10/14 06:27 削除
複数もつ人は大変ですね。
たまにクレジットカードで財布がパンパンの人いますけど、それがASの免許証カードだったりしたらウケますね(笑)
#70 Posted by Keke at 6/10/15 16:52 削除
財布が折りたためないほどに頭文字Dのカードが入っていたら面白いですね(笑)
知らない人が見たら相当お金持ちに見えるかも・・・。
#71 Posted by 車好き at 6/10/15 18:12 削除
あと、お巡りに免許証の提示を求められた時、なかなか本物の免許証が見つからないとか(汗)
#72 Posted by Keke at 6/10/16 08:02 削除
実はその警官も頭文字Dが好きで話が盛り上がったり(笑)でも、ジョークで出したら面白いかもしれませんね。
#73 Posted by 車好き at 6/10/16 13:08 削除
と言っても、警官に免許証を見せる機会ってそうはないですからね・・・
車好きさんにお任せします(笑)
#74 Posted by Keke at 6/10/17 08:15 削除
警官に見せる時はそうないですよね。違反したときくらいですかね?
違反して免許証出してってなったときになかなかでてこなくて、財布を見たらゲームの免許証ばかりで困ったり・・・・(汗)
#75 Posted by 車好き at 6/10/17 16:55 削除
Ver.4は厚いしカード代も高いしVer.3までみたいに沢山は持たないとは思うけど、特に夜なんて暗くて良く見えないから沢山持っていたら余計に探しずらそうですよ。
#76 Posted by Keke at 6/10/18 07:51 削除
頭文字Dのカードって一応ICカードですけど、これってJRのスイカとかと一緒にしているとまずいですかね?一応スイカの裏には他のICカードと一緒にするなってかいあるけど・・・。もし、ダメな場合は自然に頭文字Dのカードを別に持つ人が増えるんじゃないですかね?そのうちに関東地方の電車バスが共通で使えるカードもでますし。どうなんですかね?
#77 Posted by 車好き at 6/10/19 06:19 削除
別に一緒にしても大丈夫なんじゃないかなぁ・・・素人考えですけど(爆)
私のSuicaの裏には他のICカードと一緒にするなとは書いてないですね。
#78 Posted by Keke at 6/10/19 12:40
ありゃ?スイカの裏には書いていない・・・。どこかでスイカと他のICと一緒にするなって書いてあったんですが・・・。JRのHPかな?
もし一緒に入れておいた時に読み取れなければ、頭文字Dのカードだけ別に持つとか、何か対策しなければならないので、これはこれで不満が出てきそうな気がする・・・って思うのは自分だけか(爆)
#79 Posted by 車好き at 6/10/19 14:40 削除
Suicaを使うときはSuicaを財布から取り出して使うようにすればOK(笑)
それが1番幸せになれると思います。
#80 Posted by Keke at 6/10/19 23:52
あまりスイカの意味がない・・・・でもそれなら大丈夫なことは確実ですね(笑)
#81 Posted by 車好き at 6/10/20 06:18 削除
財布の中だとたまにエラーになるんで今は財布から出すようにしてます。
財布には他にはICカードは入ってないんですけどね。
万が一エラーになると後ろの人にも迷惑なんでそうするようにしてます。
Suicaは磁気カードと違って定期券が中でジャムするトラブルが皆無なのが利点ですかね。
#82 Posted by Keke at 6/10/20 08:35 削除
財布の中に入れているとエラーになる時があるんですか。何回か使ったことありますが、他のカード(磁気)に紛れていても全然読み取ってくれました。エラーになるのは改札機のメンテナンス不足ですよ(爆)
#83 Posted by 車好き at 6/10/20 18:40 削除
それは良かったですね(笑) きっとメンテナンスの行き届いた改札機なんでしょうね(爆)
#84 Posted by Keke at 6/10/20 23:57 削除
どうなんですかね?それとも他に原因があるんですかね?財布から出さなくても利用できるメリットがなくなってしまうのは厳しいですね。一度文句を言ってみてはどうですか?なにか分かるかもしれないですし。
#85 Posted by 車好き at 6/10/21 07:36 削除
そうですね。
実は財布に金属の鎖と輪が付いていてしかもそこに鍵が取り付けてあるんでよ。
なのでこいつらがカードリーダの読み取り電波を妨害してるんじゃないかなと思っています。
#86 Posted by Keke at 6/10/21 15:21
なるほど。自分も鎖は付いているけど、なにもエラーとか起きないですから(たまたまかもしれませんが)もしかしら鍵が原因かも知れないですね。
鎖は付いてるだけで使わないので、しまっている時とかは財布に巻くようにしておいて、読み込みの時もそのままタッチしても読み取ってくれたので鎖の可能性は低いと思いますよ。でも鍵だけでなるのかな・・・・。JRに聞いてみるのが一番早いかも知れませんね。素人がいろいろと言うより・・・(汗)
#87 Posted by 車好き at 6/10/21 15:27 削除
はい。というわけでこちら。
http://www.jreast.co.jp/suica/manage/scene01.html
駄目なもの
・タバコの銀紙、スクラッチカードなどのアルミ箔を使用した紙
・コイン・貴金属・鍵などの金属類
・ポイントカード等、銀色地に白文字のリライトカード
該当しまくりです(爆)
要は電波妨害をするものは駄目だってことですね。
鎖でも金属じゃなければOKってこと。
他のICカードと一緒にしてどうかという件もここに載ってますね。
Suicaと同じタイプでなければ大丈夫みたいですよ。
例えば銀行のICカードは大丈夫ですね。
ASのカードも利用の仕方から推測するとおそらく銀行のICカードと同じタイプでしょう。
#88 Posted by Keke at 6/10/21 20:01
しっかり書いてありましたね。完全に見落としていましたわ。前に見たことがあったけれど・・・・。
金属やアルミ箔、銀紙等でなければ大丈夫なんですね。それでもエラーになったら完全に改札機のメンテ不足ですね(笑)
つまりICカードでも非接触式でなければOKってことですね。案外このような見ないようなページにしっかりと答えが出ていたりするんですね(笑)
#89 Posted by 車好き at 6/10/21 20:48 削除
|
液晶TVって場所を取らないのは歓迎なんですが、表面がフニャついてるじゃないですか。あれが心配なんですよね。
あんな柔らかいものを剥き出しにして、液晶に堅い物が当たったりして液晶が壊れたりしないんですかね。
#32 Posted by Keke at 6/10/2 08:35 削除
液晶TVは画面に硬いものとかが当たったらどうなるんですかね。やはりやわらかい液晶だけに簡単に壊れてしまうものなのか、それともある程度は大丈夫なのか・・・・。でもあまり液晶画面が壊れたった話聞かないですが、実際どうなんですかね。
#34 Posted by 車好き at 6/10/2 18:33 削除
ブラウン管よりは壊れる確立が高いんじゃないですかね。
あまり液晶画面が壊れたった話聞かないのは、液晶画面が壊れるようなこと自体が、そう簡単には起きないからじゃないですかね。
TVの前に置いてあった何かがTVに向かって倒れるといっても、普通はTVの前に何か物を置いちゃったらTVが見えなくなるから置かないですからね。
#40 Posted by Keke at 6/10/3 21:54 削除
やはり液晶はただ高いだけじゃないんですね。
確かに画面になにか当たってしまうってことは有り得そうですよね。何か物を運んだときに不注意で画面にぶつけてしまったとか・・・。
よほど強い力が画面に加わらなければ大丈夫なんじゃないですかね。今の時代、なにかあればすぐにネットで騒がれますから、なんとかなっているって感じがします。
#42 Posted by 車好き at 6/10/4 06:10 削除
小さい子供がいればアウトでしょう。
やつら、TVの前でも平気で暴れるし、画面を平気で触るし、物を投げたことも有ったし・・・
大きなペットを飼ってるの場合もアウトかな?
まぁそれ以外は、画面に激しくなにかが当たってしまった記憶は無いですね。
壊す(使う方のミス)ことが有っても壊れる(機械の故障)ことはなさそうですから、ネットで騒がれることもないのでしょう。
自分のミスを騒いでも仕方ないですからね。
#44 Posted by Keke at 6/10/4 08:31 削除
なるほど。確かに小さい子は好奇心旺盛ですからね。
小さい子がいる家庭では液晶テレビってのはよほど注意しないと、買ってすぐに壊してしまった。なんてことになったら大変ですからね。
ペットも・・・猫とかだと危ないですね。うっかり液晶画面をひっかいてしまったとかだと。
#45 Posted by 車好き at 6/10/4 17:20 削除
そうなんですよ。
怖くて液晶なんて買えません。
地デジになるまでは、たとえ今のTVが壊れても修理して使い続けると思います(苦笑)
#47 Posted by Keke at 6/10/4 22:39 削除
液晶画面のカバーになにか無いんですかね?薄くて丈夫なもの・・・
ってことは地デジに変わったら液晶テレビ導入ですか?(笑)
#48 Posted by 車好き at 6/10/5 18:34 削除
保護フィルムなら売ってますよ。
効き目は定かじゃ有りませんけどね。
地デジに変わるころには液晶とかプラズマばっかりで、ブラウン管のTVはもう売って無いんじゃないかなぁ。
#51 Posted by Keke at 6/10/6 00:37 削除
でもフィルムですよね・・。液晶画面のよごれとかを保護するのが一番の目的ですよね?多分・・・・・(汗)
確かに、今は液晶テレビとかが主流になりかけていますからね。でも値段が高いですがね。もっと生産数が増えて、売れれば安くなるのかな?
#52 Posted by 車好き at 6/10/6 07:14 削除
フィルムは傷つくけど液晶は傷つかないで済むとかその程度じゃないですかね。
ブラウン管のTVも昔は高かった訳ですから、液晶のTVもいずれは安くはなるでしょう。
今でも昔のブラウン管のTVと比べれば遥かに安いししかも比べ物にならないくらい高性能だと思いませんか?
#54 Posted by Keke at 6/10/6 23:59 削除
画面への傷つき防止ってことですね。もっと何か画面に当たっても大丈夫ってものは無いんですかね?
あまり昔のテレビって記憶に無いんですよね。確かに、記憶に残っているわずかなイメージと比べれば高性能ですね。
#56 Posted by 車好き at 6/10/7 07:34 削除
液晶の表面に強化ガラスか何かを貼った製品がありますね。
それだったら大丈夫でしょう。
どこまでさかのぼるかにもよりますが(苦笑)
とにかく昔はTVに映像や音声に品質を求められることはなかったですからね。
#58 Posted by Keke at 6/10/8 01:07 削除
もう、対応された製品が売っていたんですね。
う〜ん古いテレビときくと白黒テレビでダイアルが付いている茶色いテレビが思い浮かびます(苦笑)
その後のカラーテレビは・・・あまりイメージが(汗)
#60 Posted by 車好き at 6/10/8 07:15 削除
|
1P 最新100
このスレッドのトラックバックURL: /tb.cgi/initiald/0009/0036 |
|