頭文字Dの部屋

土曜深夜のお楽しみ・・・でした。
🌸頭文字Dの部屋へようこそ
ホーム > F1 > 2006年 F1エントリーリスト

SECRET 3 LINE D4改 チームメンバー募集
写真提供:ZUNさん

F1

カテゴリ

F1

F1に関すること。

2006年 F1エントリーリスト

FIAから、2006年のF1暫定エントリーリストが発表された。
エントリされたのは10チーム。
ここに、佐藤琢磨と「スーパー・アグリ・フォーミュラワン」の名前は無い。
これは申請書に不備があり再申請している為というが、これは噂であり詳細は不明。
はたして来年、佐藤琢磨は出場出来るのか・・・

カーナンバー1はチャンピオンになったフェルナンド・アロンソ。
BMWザウバーF1チームのもうひとつが未定となっているが、これはジャック・ビルヌーブがドライブすることがチームから正式に発表されている。

マクラーレン・メルセデスはチーム名が未定のままエントリ。
未発表だったホンダのチーム名は「ラッキーストライク・ホンダレーシングF1チーム」であることが明らかになった。

以下、エントリーリスト。

マイルドセブン・ルノーF1チーム/ルノー
1.フェルナンド・アロンソ(ESP)
2.ジャンカルロ・フィジケーラ(ITA)
TBA・マクラーレン・メルセデス/マクラーレン・メルセデス
3.キミ・ライコネン(FIN)
4.ファン・モントーヤ(COL)
スクーデリア・フェラーリ・マルボロ/フェラーリ
5.ミハエル・シューマッハ(GER)
6.フェリッペ・マッサ(BRA)
パナソニック・トヨタ・レーシング/トヨタ
7.ラルフ・シューマッハ(GER)
8.ヤルノ・トゥルーリ(ITA)
ウィリアムズF1チーム/ウィリアムズ・コスワース
9.マーク・ウェバー(AUS)
10.ニコ・ロズベルグ(GER)
ラッキーストライク・ホンダレーシングF1チーム/ホンダ
11.ルーベンス・バリチェッロ(BRA)
12.ジェンソン・バトン(GBR)
レッドブル・レーシング/RBR・フェラーリ
13.デビッド・クルサード(GBR)
14.TBA
BMWザウバーF1チーム/ザウバー・BMW
15.ニック・ハイドフェルド(GER)
16.TBA
MF1レーシング/MF1・トヨタ
17.ティアゴ・モンテイロ(POR)
18.クリスチャン・アルバース(HOL)
スクーデリア・トロ・ロッソ/STR・コスワース
19.TBA
20.TBA


Keke 5/12/2 09:13

ここにポスト

2006年F1シート確定

2006年の全てのF1シートが確定。
だが、今だ佐藤琢磨と「スーパー・アグリ・フォーミュラワン」の名前はここには無い。
なにやらまだ他の全チームの承認が得られていない様子で、これを得るべく奔走中とのことだが・・・
はたして来年、佐藤琢磨は出場出来るのか・・・

マクラーレン・メルセデスはチーム名は未だ決まらない様子。
ウイリアムズしかり、ビッグネームと言えども、たばこ広告禁止の影響は免れないということか。

以下、エントリーリスト。

マイルドセブン・ルノーF1チーム/ルノー
1.フェルナンド・アロンソ(ESP)
2.ジャンカルロ・フィジケーラ(ITA)
TBA・マクラーレン・メルセデス/マクラーレン・メルセデス
3.キミ・ライコネン(FIN)
4.ファン・モントーヤ(COL)
スクーデリア・フェラーリ・マルボロ/フェラーリ
5.ミハエル・シューマッハ(GER)
6.フェリッペ・マッサ(BRA)
パナソニック・トヨタ・レーシング/トヨタ
7.ラルフ・シューマッハ(GER)
8.ヤルノ・トゥルーリ(ITA)
ウィリアムズF1チーム/ウィリアムズ・コスワース
9.マーク・ウェバー(AUS)
10.ニコ・ロズベルグ(GER)
ラッキーストライク・ホンダレーシングF1チーム/ホンダ
11.ルーベンス・バリチェッロ(BRA)
12.ジェンソン・バトン(GBR)
レッドブル・レーシング/RBR・フェラーリ
14.デビッド・クルサード(GBR)
15.クリスチャン・クリエン(AUT)
BMWザウバーF1チーム/ザウバー・BMW
16.ニック・ハイドフェルド(GER)
17.ジャック・ビルニューブ(CAN)
MF1レーシング/MF1・トヨタ
18.ティアゴ・モンテイロ(POR)
19.クリスチャン・アルバース(HOL)
スクーデリア・トロ・ロッソ/STR・コスワース
20.クリスチャン・アルバース(HOL)
21.ピタントニオ・リウィッツィ(ITA)


Keke 5/12/7 21:46

ここにポスト

ミッドランドのモンテイロは暫定

問題があり、ティアゴ・モンテイロはまだ来年ミッドランド走ると決まった訳ではないとのこと。
問題とはやはり資金面のことか。
やはりF1ドライバーは「速さ」で決って欲しいと思う今日このごろ・・・

Keke 5/12/10 17:46

ここにポスト

ミッドランドの態度

ミッドランドは「スーパー・アグリ・フォーミュラワン」の参加を承認していないらしい。
もしこのまま「スーパー・アグリ・フォーミュラワン」の参加が実現しないとしたら、佐藤琢磨は来年はF1で走らないことになるのだが、案外、ミッドランドは佐藤琢磨を狙っており、それゆえティアゴ・モンテイロと正式な契約を結んでいないのかもしれない。

ミッドランドは、「スーパー・アグリ・フォーミュラワン」の参加については承認こそして無いが、決して拒否している訳でもない。
佐藤琢磨の立場とすれば、自分がF1で走れなくなった原因を作った=「スーパー・アグリ・フォーミュラワン」の参加を拒否したチームへ移籍するなど考えられないだろうし、そうするとミッドランドの承認はしないが拒否もしないという態度はあり得ると思う。
他の全てのチームの承認が得られた時点で、「スーパー・アグリ・フォーミュラワン」の参加を承認し、ティアゴ・モンテイロとも正式契約を結ぶのではないだろうか。

その「スーパー・アグリ・フォーミュラワン」の参加を承認していない他のチームだが、そのチームはなんと「マクラーレン」らしい。

Keke 5/12/13 09:17

ここにポスト

現行のコンコルド協定

英「オートスポーツ」誌は、「スーパー・アグリ・フォーミュラワン」の参加を拒否しているのは「ミッドランドF1レーシング」と指摘しているらしい。
マクラーレンは違うのか・・・

現行のコンコルド協定では、F1専用機での輸送やテレビ放映権料の分配などの恩恵をうけられるのは上位10チームだけ。
もし来年「スーパー・アグリ・フォーミュラワン」がF1にエントリーすれば参加チームは11チームとなり1チームがこの恩恵を受けられない事になる。
そして、その恩恵を受けられなくなる可能性の1番高いチームが・・・「ミッドランド」
参加を承認しない理由はどうもこれのようだ。

バーニー・エクレストン氏もこの件に関して、ミッドランドへの説得を続けているようだが、FIAの決定は今週中にも出されるという事で、それまでに説得することが出来るかどうか、まだまだ予断を許さないといったところだ。

Keke 5/12/14 09:12

ここにポスト

亜久里代表帰国

「良かった。」「来週中には結論が出ると思う。」
これはイギリスから帰国した「スーパー・アグリ・フォーミュラワン」鈴木亜久里代表の弁。
佐藤琢磨は既にシート合わせを行っているらしいが、果たして来週中に出る結論とはどっちなのだろうか?

それから、無事父親になったみたいです。
おめでとうございます。

Keke 5/12/18 01:10

ここにポスト

スーパー・アグリ・フォーミュラワン、全チームの同意取り付け完了

「スーパー・アグリ・フォーミュラワン」から、全10チームからの同意を取り付けたとの発表があった模様。
FIAの正式な承認はまだないが、これで「スーパー・アグリ・フォーミュラワン」の2006年のF1参戦はほぼ確定。
佐藤琢磨は来年もF1で走れるようです。

Keke 5/12/22 21:59

ここにポスト

アンソニー・デビッドソンは「ホンダ・レーシングF1」残留

「ホンダ・レーシングF1」から、「スーパー・アグリ・フォーミュラワン」のドライバー候補に上がっていたアンソニー・デビッドソン残留が正式に発表された。

ということは・・・
「スーパー・アグリ・フォーミュラワン」のもうひとつのシートがアンソニー・デビッドソン以外の誰かに確定したということで、いよいよ「スーパー・アグリ・フォーミュラワン」の正式エントリー発表ということか?

Keke 6/1/11 22:23

ここにポスト

正式承認、未だ・・・

「スーパー・アグリ・フォーミュラワン」の2006年エントリーの正式承認は来週以降にずれ込むらしい。
またもや書類に不備があったということらしく、こんなんで本当に大丈夫なのか?
だんだん不安になって来た。

Keke 6/1/13 08:35

ここにポスト

「スーパー・アグリ・フォーミュラワン」FIA承認

ついにというかやっとというか26日(木)、FIAから「スーパー・アグリ・フォーミュラワン」のF1エントリーの正式承認の発表がありました。
2度に渡る承認延期で一時は本当に走れるのか心配しましたがこれで一安心。
ちなみに同チームからのドライバーの正式発表はまだのようです。

Keke 6/1/27 22:49

ここにポスト

スーパー・アグリ・F1 ドライバー発表

昨日15日やっと「スーパー・アグリ・フォーミュラワン」チームのドライバーが発表された。
開幕戦バーレーンGPまではもう1ヶ月を切っており、暫定カーSA05のシェイクダウンは一昨日の14日に済ませたばかり。
来週から始まるバルセロナでのテストでどこまで持っていけるか・・・

ドライバーは佐藤琢磨とそしてもう一人は噂通り井出有治でした。
佐藤琢磨は29歳で井出有治は30歳。
なにかと大変な新チーム立ち上げのドライバーとしては新人よりも頼りになるかも。
と思ったら井出有治のシェイクダウンテスト後の感想が・・・
「F1はすごくパワフルですね!」
いや、あの、今年から2.4Lでパワーダウン・・・
井出有治はまだF1の経験がなかったんでしたっけ?

Keke 6/2/16 02:43

ここにポスト

フランスGPもモンタニー

スーパーアグリF1チームはフランスGPもモンタニーが走る模様。
フランス人のドライバーがフランスGPに出られるとなればこれは良いニュースです。
なにも無理に日本人ドライバーを起用して第2の井出選手を生むことは無いですよ。
スタッフの大半は日本人ではないんだし、今更純日本チームは苦しいです。
フェラーリに乗ったイタリア人ドライバーって何人いたっけ?

Keke 6/7/10 08:54

ここにポスト

モンタニー起用はフランスGPまで

モンタニー選手の起用はフランスGPまで。
ドイツからは山本左近選手が起用される模様。

Keke 6/7/13 20:24

ここにポスト

その他(見出し追加)

ここにポスト


最近のポスト

最近の投票

頭文字Dの部屋 powered by Hideout v.3.25.0401 Copyright (C)1998-2025 Keke.
本サイトで提供されるコンテンツの一部または全部を著作権法に規定する私的使用以外の目的で複製することはできません。