F1 |
F1に関すること。 |
2006 F1 開幕戦 バーレーンGP |
開催地バーレーン、天候・・・嵐。 嵐といっても砂嵐。水しぶきならぬ砂しぶき? というわけで金曜セッションのタイムはあまり参考にしない方がいいだろう。 そんななかスーパーアグリF1デビュー。 最初の数戦はただ走るだけになると思うが、完走して走行距離を稼ぎたいところだろうが、金曜セッションに続き土曜もトラブルが出てあまり走れなかったようでこれは痛い。トップからは10秒差。 佐藤琢磨は最後まで走りトップからは5秒差。まずまずといったところか。 ルノーは今年も速いがマクラーレンにはそれほどではない様子。 トヨタは今ひとつか・・・ ホンダとフェラーリは復活した模様。 今年は混戦の予感! Keke 6/3/11 20:05 ここにポスト |
ライコネン、ラルフ 予選 第1ピリオドでノックアウト |
いやぁ〜新しい予選方式は面白いとうか笑える。 ライコネンのリヤサスペンションがアタック中の崩壊。 セッションは赤旗中断で再開後は大混乱。 大混乱の中のあまりのドタバタぶりが本当にF1なの?といった印象。 割を食ったのかラルフはタイムを出せず第1ピリオドでノックアウト。 そんな中しっかりトップタイムを出したアロンソはさすがだ。 Keke 6/3/11 20:50 ここにポスト |
トヨタ第2ピリオドで全滅 |
ホントに忙しい予選。 トゥルーリは第2ピリオドでノックアウト。 トヨタは全滅。 Keke 6/3/11 21:05 ここにポスト |
予選第3ピリオド終了 |
決勝グリッド決定。 ポールはフェラーリのミハエル・シューマッハ。2番手はもフェラーリのマッサ。ジャン・トッドもご機嫌。 ホンダのバトンは3位。ルノーのアロンソは4位。 これは強いフェラーリ・ブリジストンが復活を意味するものなのか? 第3ピリオドはガソリン搭載量が各チームの決勝の戦略によりまちまちなのでそこはなんとも言えない。 今年の勢力図はどうなのか。全ては明日の決勝で明らかになる。 Keke 6/3/11 21:30 ここにポスト |
決勝 |
優勝したのルノーのフェルナンド・アロンソ。 2位はフェラーリのミハエル・シューマッハ。 そして3位はマクラーレンのキミ・ライコネン。 昨年の王者ルノー・アロンソは今年も強かったです。 そしてフェラーリ復活は少しルノーに及ばないものの復活したようです。 マクラーレンは予選のトラブルで今年も信頼性に問題ありかと思わせたが、決勝ではノートラブルで最後尾から3位表彰台に入る相変わらずの速さを見せつけました。 そしてファステストを取ったのがルーキー弱冠20歳のニコ・ソズベルグでした。1982年のワールドチャンピオン、ケケ・ロズベルグを父に持つこの新人はこれから目が離せません。 Keke 6/3/12 22:25 ここにポスト |
その他(見出し追加) |
ここにポスト |