F1 |
F1に関すること。 |
2006 F1 第5戦 ヨーロッパGP |
井出選手が更迭され代わってフランク・モンタニー(フランス)がドライブすることになったスーパー・アグリ・F1チーム。 全戦サンマリノGPでは2台揃ってのリタイヤとなってしまいましたが、今回は新しいラインナップでどんなレースを見せてくれるのでしょうか。 Keke 6/5/6 20:35 ここにポスト |
井出選手更迭 |
FIAにレッドカードを出されてしまった井出選手。 日本のファンにとっては残念な結果となってしまいましたが、井出選手にとってもこのまま参戦を続けるのが果たしてよかったのかというとそれも疑問。 ろくにF1マシンの経験のないままの参戦で井出選手の苦労は歴代のどのF1ドライバーも経験したことのないものだったのではないかと思います。 再び井出選手にF1を戦えるチャンスが巡ってくるのであれば、いったんサードドライバーで経験を積んだ方が良いのは明らかで、後はチームが井出選手にどれだけF1マシンの経験を積む機会を与える事が出来るかという事になると思います。 Keke 6/5/6 20:37 ここにポスト |
フリー走行 |
井出選手に代わってスーパー・アグリをドライブすることになったフランク・モンタニーがフリー走行で佐藤琢磨選手を上回るタイムを叩き出しました。 井出選手のタイムは常に佐藤琢磨選手の数秒遅れというものでしたが、ここはさすがにルノーのテストドライバーとしてF1の経験は十分に積んできたドライバーといった感じです。 佐藤琢磨選手もうかうかしてられません。 Keke 6/5/6 20:41 ここにポスト |
予選第1ピリオド |
予選中に誤って赤旗を出してしまった模様。 タイミングモニタもPlease Wait... しばらく混乱。 第2ピリオド開始は10分後に変更(笑) Keke 6/5/6 21:19 ここにポスト |
予選第2ピリオド |
地元ラルフ・シューマッハ11位ノックアウト。 そしてフィジケラ!いったいどうしちゃったんでしょう 2レース連続のノックアウトです。 Keke 6/5/6 21:50 ここにポスト |
予選最終ピリオド |
ポールポジションはルノーのフェルナンド・アロンソ。 通算10回目のポールポジション。 2位はフェラーリのミハエル・シューマッハ。 3位もフェラーリのマッサ。 フェラーリは燃料搭載量が重めなのか? いずれにせよ今回もルノーとフェラーリの対決ということになりそうです。 Keke 6/5/6 22:15 2006 FORMULA 1 TM Grand Prix of Europe Qualifying Session Classfication
Keke 6/5/7 01:49 ここにポスト |
決勝 |
残り31、30ラップあたりでホンダのバトン、アグリのモンタニーが続いてエンジントラブルらしきトラブルでリタイヤ。 ホンダエンジンに問題ありか。 Keke 6/5/7 21:56 今回もミハエル・シューマッハとフェルナンド・アロンソの一騎打ちの様相。 アロンソ、シューマッハの順の周回を重ねていたが、終盤アロンソが先にピットイン。その直後からミハエルはファステストを連発。 そして残り20週6.8秒でタイヤ交換を終えたミハエル・シューマッハが遂にアロンソの前に立つ。 Keke 6/5/7 22:15 残り18周佐藤琢磨、クルマをガレージに入れる。 このままリタイヤの模様。 スーパー・アグリ・F1は残念ながら2戦続けての2台リタイヤとなってしまう。 Keke 6/5/7 22:21 残り7周マクラーレンのモントーヤとトヨタのラルフがリタイヤ。 ラルフはエンジントラブルの模様。 Keke 6/5/7 22:31 勝ったのはミハエル・シューマッハ。 ポールのフェルナンド・アロンソは2位とここはポールシッターが勝てないジンクスの通りとなる。 そしてウイリアムズのニコ・ロズベルグがエンジン交換で後方からのスタートにかかわらず見事7位入賞です。 Keke 6/5/7 22:48 2006 FORMULA 1 TM Grand Prix of Europe Race Classfication after 60 Laps
Keke 6/5/7 22:56 ここにポスト |
その他(見出し追加) |
ここにポスト |