F1 |
F1に関すること。 |
2006年 F1カレンダー |
アメリカGPも無事インディアナポリスで行われることが決まったようです。
Keke 5/10/27 08:54 ここにポスト |
修正 |
2006年のF1カレンダーが修正された模様。 10月1日の中国GPと10月8日の日本GPが入れ替わっている。 理由は不明ということなので発表できない理由でもあったということか。
Keke 5/11/17 08:58 ここにポスト |
ベルギーGP中止決定 |
結局は中止となってしまったベルギーGP。 スパ・フランコルシャン・サーキットはチャレンジングとドライバーにはドライバーに評判の良いサーキットなだけに中止は残念。 2006年は中止となってしまたが中止の原因となった施設の改修を実施して2007年から復活するそうな。 Keke 6/2/13 08:14 ここにポスト |
ドイツGPも中止の可能性 |
ベルギーGPの中止が正式に決定したばかりだが、ここへ来てドイツGPも中止の可能性も高まって来ているらしい。 理由はベルギーGPと同じ財政難。加えてサーキットマネージングディレクターの解雇事件。 サーキット運営で警察に不正を見つけられてしまったんだとか・・・ ドイツはヨーロッパGPも開催していることだしこの際1国1GPの原則に則ってドイツGPを無くしても良いんじゃ無いか? 年間19戦もやらなくてもいいだろうし、他にもF1GPを開催したいところは沢山あるんだし、なにもドイツ1国で2つもやることは無いだろう。 サンマリノGPとイタリアGPを開催しているイタリアも同じこと。 日本も昔2つやってましたね。最近はトヨタが富士でもやりたいとか・・・ ドイツとイタリアと日本じゃ第二次世界大戦の三国同盟だな。 Keke 6/2/14 04:16 とりあえずドイツGP中止は回避された模様。 地元州知事が動いて融資の目処が立ったとのことだが、日本でも鈴鹿サーキットでのF1継続開催の為に三重県知事と鈴鹿市長が動いていたりする。 それほど地元に対する経済効果が大きいということか。 Keke 6/2/21 03:50 ここにポスト |
その他(見出し追加) |
ここにポスト |