頭文字Dの部屋

土曜深夜のお楽しみ・・・でした。
🎏頭文字Dの部屋へようこそ
ホーム > F1 > 2006 F1 第12戦 ドイツGP

妙義山
写真提供:おやじさん

F1

カテゴリ

F1

F1に関すること。

2006 F1 第12戦 ドイツGP

SA06のAスペックデビュー。
予選では佐藤琢磨選手がミッドランドF1と同じ17秒台を記録しアルバースとモンテイロの間に割って入ることに成功。
しかし山本左近選手はフリー走行3回目の終盤にクラッシュ、SA06を壊してしまった為、予選はSA06の修復が間に合わないということでSA05で走行、お馴染みのSA05的タイムに終わってしまいました。

予選タイム
18アルバース1:17.093
19佐藤琢磨1:17.185
20モンテイロ1:17.836
21山本左近1:20.444

しかし山本左近選手はいいタイミングでクラッシュしてくれました。
赤旗でフリー走行3回目の終盤の見所、各車の予選シュミレーションのアタック走行が見られなくなってしまったわけです。
当の山本左近選手には全くその認識はないようですが、サーキットの観客、世界中のテレビ観戦者、F1関係者に悪い印象を与えてしまったわけで、インタビューの時にその辺のことにも一言あった方が良かったのではと思います。

フリー走行3回目タイム
18モンテイロ1:17.793
19山本左近1:18.643
20佐藤琢磨1:18.668
21アルバース1:19.254

タイム的には速さはある事は示せていますので井出選手の時の様な事にはならないとは思いますが、F1社会に嫌われないようご注意アレ。

Keke 6/7/30 16:48

ここにポスト

SA06決勝結果

SA06のデビュー戦は2台ともトラブルによるリタイヤに終わりました。
山本左近選手の方はフリー走行のクラッシュの影響かスタートからレーシングスピードで走れずすぐにリタイヤ。
佐藤琢磨選手の方は中盤までミッドランドF1のモンテイロを抑えて走っていましたがやはりトラブルで完走なりませんでした。
山本左近の方はあれですが、佐藤琢磨選手の方はデビュー戦としてはこんなもんですかね。

Keke 6/7/30 22:44

ここにポスト

決勝

フェラーリの1・2。
圧倒的な強さ。
フェラーリだけ別世界でレースをしてしまいました。
優勝したのはミハエル・シューマッハ。
マス・ダンパー禁止の影響か、撤退が決まったことでミシュランタイヤの性能が悪くなってしまったのか、ルノーは並みのチームとなってしまいました。
アロンソは5位。
これでミハエルの自力優勝の可能性が復活。
俄然チャンピオンシップが楽しみになってきました。
しかし今の流れではこのままずるずるとフェラーリで決まってしまう恐れも。
それも面白くないなぁ・・・

Keke 6/7/30 23:12

ここにポスト

その他(見出し追加)

ここにポスト


最近のポスト

最近の投票

頭文字Dの部屋 powered by Hideout v.3.25.0401 Copyright (C)1998-2025 Keke.
本サイトで提供されるコンテンツの一部または全部を著作権法に規定する私的使用以外の目的で複製することはできません。