雑談コーナー |
ノンジャンルフリートーク。 |
セリカLB |
僕が17の時、当時 流行っていた車はセリカLB。 1600cc(2TG)2000CC(18RG)なんて何が何だか。。 そこでちょっとバイトした所が中古車屋そこにすごく程度のいいセリカLB-2000ST 当時で100万も出して買ってしまいました。 ところが後で聞くと僕のはST・・と言う事はSOHC....ガッビ〜ン そんな事も知らずに(いつき君と同じ)買ってしまい後で後悔した経験があるのですが買った物はしょうがないと練習を続け当時、ノーマルエンジンのGTとかケンメリなどには負け知らず、何時の日か結構、有名になってしまい。 ある日、信号待ちの時、隣の車の人が声をかけて来て(多摩ナンバーで白のSTっておまえか?) そんな事もあり 今回も85で86を抜けるかも?なんて考えてしまい買う気になっていたのです。 P.S 2TGと18RGどっちも後で乗ったけど回転ばかり速く上がりSTの方が伸びが良かった気がします。確か18RG=135ps 18R-U=115ps違っていたらスミマセン。 イニシャルM 1/12/15 09:57 イニシャルMさんは、有名な走り屋だったんですね。 STとGTを間違えたなんて、いつき君も努力次第でいつの日か「秋名の85っておまえか?」っていわれる日が来るのかも:-) それにしても、LBは人気車種だったので仕方ないですが、100万なんて高かったですね。 85で86を抜くなんて、なかなか渋くて良いかも。 Keke 1/12/15 23:19 ここにポスト |
re;昔々のお話。。 |
そんな有名な走り屋だなんて違いますよ。 僕の住んでいた所は東京23区のちょっとはずれ、走っていたのもルート20 それと環六を新宿から田町方面へいかに早く往復できるか?(彼女が住んでいたので毎日)・・・ あと、その頃の暴走族は甲州街道(全4車線)を道一杯に広がって走ってくる中、友達を乗せた僕の車で”法律を守って”前から来る暴走族に突入したこともありましたね〜 さすがの暴走族も前からたった一台で向かって来のでビビッたんじゃないかな?大声で叫んでいたけど何もして来なかったです。 (ちょっと無謀だったかもね) そんな事していたから有名になったのでは??? 実際、甲州街道でシグナルやっても勝っていたけど・・・ あれ? 単なる競争族? イニシャルM 1/12/17 05:09 競争族?ですかぁ? 甲州街道も環状6号も昔仕事でよく使ってましたが、幸い暴走族にはお目にかかったことはありませんでしたね。 「おまえらとは走る時間帯がズレてるだけさ・・・」(by店長) 甲州街道も環状6号も夜は事故や工事さえなければなかなか良い道ですね。 最近は、とんと夜中にドライブするなんて事はなくなってしまいましたが... Keke 1/12/18 03:18 ここにポスト |
その他(見出し追加) |
ここにポスト |