頭文字Dの部屋

土曜深夜のお楽しみ・・・でした。
🎏頭文字Dの部屋へようこそ
ホーム > 雑談コーナー > エンジンの型

こんにちは
写真提供:カートッキーさん

雑談コーナー

カテゴリ

雑談コーナー

ノンジャンルフリートーク。

エンジンの型

多分自分のこと知ってる人はいないと思うので、あらためて、はじまして!!

皆さんに質問があるのですが、エンジンの型で、直列6気筒?V型6気筒?水平対向?とかが全然わからないので、わかる人いたら教えてください、お願いします。

70スープラ 5/6/27 23:23

70スープラさん

>多分自分のこと知ってる人はいないと思うので、あらためて、はじまして!!
前に聞いたことがあるような・・・(汗)まぁ、初めましてって事で(汗)

>皆さんに質問があるのですが、エンジンの型で、直列6気筒?V型6気筒?水平対向?とかが全然わからないので、わかる人いたら教えてください、お願いします。
簡単に言ってしまうと、ピストンが入っている「シリンダブロック」ってのが直列に(字のまま)入っているのと、V型に入っているもの。あとは水平に寝かせてあげて、それを対向型(向かい合わせるような感じ)においたのが水平対向です。

簡単にいえばエンジンの向きが字のままになっているってことですよ。

とりあえず簡単に説明してわかりにくかったと思うので、また夕方にももう少し詳しく書かせてもらいますわ・・・。専門分野でもあるし・・・(笑)

車好き 5/6/28 06:28

70スープラさん

まず、直列6気筒エンジンは「ピストン」と呼ばれるものが入っている「シリンダ」があります(まぁ、エンジンの一番でかいところですね)。これが地面に対して直角に乗っかっているものを「直列エンジン」と読んでいます。

直列エンジンは小型で軽量なので軽自動車、普通自動車などに多く採用されています。

今回の6気筒ってのは「ピストン」が縦に6個並んでいるものを言います。L4ってのは直列4気筒、L6ってのは直列6気筒ってことですね。

V型6気筒エンジンは「シリンダ」ってものがV字型になっていて(エンジンを横から見ると)、6気筒なら横から見てピストンが、それぞれ3個づつ並んでいるものを言います。

V型エンジンは長さが短く、軽量で、ハイパワーなのでどちらかというとスポーツカーなどのパワーが求められるような車に多く採用されています。

V6ならV型6気筒エンジン、V8ならV型8気筒エンジンですね。

水平対向エンジンは、今までのエンジンとは大きく異なり、「シリンダ」が横になっていて、「ピストン」も当然横に動きます。

水平対向エンジンは別名ボクサーエンジンとも呼ばれています。日本ではスバル(富士重工業)が採用しています。外車ではポルシェが採用していますね。

このエンジンは重心を低くすることでコーナリングなどがスムーズにできますが、横に寝かせているわけですから、当然縦方向にかなり場所を取ります。なのでどうしても車が大きくなってしまうっていう欠点がありますね。

これ以外にでもわからないこととかあれば聞いてくださいね。わかる限り、答えますので(苦笑)


一応自分が知ってることは書いたつもりですが、違っているところ等あったらどなたか指摘でもしてもらえると幸いです。

最後に長文失礼しましたm(__)m

車好き 5/6/28 18:12

>車好きさん

ありがとうございます!!とても勉強になりました!!これからも、ちょくちょく顔を出したいと思うので、よろしくどうぞ。

70スープラ 5/6/29 17:49

70スープラさん

>ありがとうございます!!とても勉強になりました!!これからも、ちょくちょく顔を出したいと思うので、よろしくどうぞ。
いえいえ、こちらも勉強になるのでわからないことがあったら聞いてくださいね。

車好き 5/6/29 19:46

ここにポスト

その他(見出し追加)

ここにポスト


最近のポスト

最近の投票

頭文字Dの部屋 powered by Hideout v.3.25.0401 Copyright (C)1998-2025 Keke.
本サイトで提供されるコンテンツの一部または全部を著作権法に規定する私的使用以外の目的で複製することはできません。