頭文字Dの部屋

土曜深夜のお楽しみ・・・でした。
🎑頭文字Dの部屋へようこそ
ホーム > 雑談コーナー > どうしよう????

SECRET 3 LINE D4改 チームメンバー募集
写真提供:カミカゼTTさん

雑談コーナー

カテゴリ

雑談コーナー

ノンジャンルフリートーク。

どうしよう????

>kekeさん

いやぁ〜・・・・すみません間が開いてしまって(‾o‾;
前スレ生かすか?新スレ立てるか迷ったんですが、
久々に、車好きさんや、美路さんが来てたので、新スレにしました。
m( _ _ )m

まず、kekeさんって、コンパクトカーが好みってトコは
びっくりしました。てっきり、家族やお金の問題をクリア出来たら?
【超〜・・・非現実的な話ぃ〜・・・・・(爆)】
それなりのマシンで、ブイ♪ブイ♪乗りそうな気がしてたんですが、
【例えば?ケンメリのシャコタン+出っ歯+タケヤリ・・・・(爆)】
結構意外な回答でしたねぇ〜・・・・・

え〜っ・・・・と?それからぁ〜?・・・・・・(苦笑)
『Z』は、初代から3代目?(マイナーチェンジ?)位までは、
イイっす♪よねぇ〜♪
ただ、プロジェクトXでボンネットが最初はフラットの予定だった
話は、ショックでしたねぇ〜(アレがいい味出してるんだけどな〜)

やっぱ!オール・メイド・イン・じゅあぺぇっ!〜んっ!!
(JAPAN)でないと・・・外人に頼ってはいけません。

それから・・・・それから・・・・・・(‾o‾;
ASは、var2の頃から上手くは、無いですよぉ〜kekeさん。
まぁ〜必要以上に、つぎ込みましたが・・・・・(爆)

元に戻ったって、トコですかねぇ〜・・・・・(苦笑)
var4出ないかなぁ〜・・・・・っつうか?そろそろ!!
SSのvar3早く出してくれ〜!!SEGAさん♪
・・・・・m( _ _ )m
ではでは・・・・・

農道最速理論 4/11/3 16:21

農道最速理論さん
ケンメリは5ナンバーボディーなのでセーフですよ。
竹槍出っ歯はNGですけど・・・(爆)

初代Zは直6を乗せたロングノーズ、ショートデッキのスタイルがいいです。
直6を押し込めるためのボンネットの出っ張りもいいです。
3台目以降はV6になっちゃいましたから、あのスタイルはもう望めませんね。

SSは新しいのが出ませんね。
ASも今のままじゃ湾岸に押されっぱなしでしょうに。
湾岸にはミッションで負けてるようですから、まずはここを見直しかけて、クラッチを付けて正真正銘のMTに?
そうなると、農道最速理論さんはインプでMTに慣れてますから俄然有利ですね。

Keke@管理人 4/11/4 22:08

>Keke@管理人さん

>直6を押し込めるためのボンネットの出っ張りもいいです。
>3台目以降はV6になっちゃいましたから、あのスタイルはもう望めませんね。
今では、逆に他メーカーのデザインを参考に製造してますからね。
残念です。まぁ〜日本車メーカー全体が、2匹目のどじょう狙い
っぽいですからねぇ〜・・・・・・(苦笑)

>SSは新しいのが出ませんね。
>ASも今のままじゃ湾岸に押されっぱなしでしょうに。
でも、意外と湾岸も飽き易い感じになってますよ。
フルチューン終わると、メンテナンスが無いですし
他にも穴だらけなんですよ♪

>湾岸にはミッションで負けてるようですから、まずはここを見直しかけて、クラッチを付けて正真正銘のMTに?
今のままでは、マズいですけどVar4が出れば、逆転可能ですけど
現状は厳しいですねぇ〜・・・・・

>そうなると、農道最速理論さんはインプでMTに慣れてますから俄然有利ですね。
いやいや・・・・・kekeさんが、有利になりますよ♪
楽しくなりますけど、クラッチ付けるとコーナー原則時の
半クラが、やばいかと・・・・・・
ではでは・・・・・

農道最速理論 4/11/5 11:40

農道最速理論さん

Zカーは復活しただけでも良しとしたいと思います。
再建屋のゴーンちゃんが来た時は、てっきり日産は採算の取れる車しか作らない、つまらない会社になってしまうんだろうなと思ってましたが、よくZカーを復活させてくれました。
それだけ、初代Zが築いたものが大きかったという事でしょう。そしてそれに携わった人達が、それだけ熱い仕事をしたという事だろうと思います。

う〜ん、湾岸は飽きやすくて穴だらけですか(苦笑)
強力なライバル登場に刺激されて、ASも面白くなると期待していたんですけどね。
まぁ、湾岸は出たばかりのVer.1だし仕方ないですね。
これから改良されて面白くなっていくでしょう。
SEGAさんも油断していたら危ないですよ〜。

マニュアルは、もうかれこれ10年近く遠ざかってます。
スタートでエンストしてしまうかも知れませんね(笑)

Keke@管理人 4/11/6 01:33

>Keke@管理人さん

こんちわ〜♪
>Zカーは復活しただけでも良しとしたいと思います。
優しいなぁ〜kekeさんはっ☆(笑)
>再建屋のゴーンちゃんが来た時は、てっきり日産は採算の取れる車しか作らない、つまらない会社になってしまうんだろうなと思ってましたが、よくZカーを復活させてくれました。
考え方は悪くは無いんですけどねぇ〜?
デザインが・・・『Z旗』の意気込みは、どこへやら?・・・(苦笑)

>それだけ、初代Zが築いたものが大きかったという事でしょう。そしてそれに携わった人達が、それだけ熱い仕事をしたという事だろうと思います。
苦労した分だけ、結果がついてきたってことでしょう♪
最近、インテリのマニュアル通りのことしかできないキャリア組が
多すぎなんです日本は!!
現場の叩き上げのチカラをなめんなよっ!!

誰でも出来る仕事してる訳ではないというか?
チャンスをモノにした人しか出来ない仕事しているんですから、
もっと、アイデアを捻って欲しいッス。

>う〜ん、湾岸は飽きやすくて穴だらけですか(苦笑)
>強力なライバル登場に刺激されて、ASも面白くなると期待していたんですけどね。
いやいや、穴があるからスキがあっていいんです♪
ブームが来ると、セガさんがvar4作ってくれなそうで・・・・

>まぁ、湾岸は出たばかりのVer.1だし仕方ないですね。
>これから改良されて面白くなっていくでしょう。
あれ?kekeさん?心にもないセリフですねぇ〜♪(苦笑)
一応、湾岸も今回のシステム導入で、進化してるんですよ♪
前は、カードシステムが無いタイプであったんですよ。

>SEGAさんも油断していたら危ないですよ〜。
ホントに危ないですよぉ〜♪(全車バックファイヤーするし!!)

>マニュアルは、もうかれこれ10年近く遠ざかってます。
>スタートでエンストしてしまうかも知れませんね(笑)
それは無いと思いますが、以外と停止してブレーキとクラッチを
離すときシフトをニュートラに戻すのを忘れて、エンストをこくときが僕は多かったです。(最近でもチョットだけ・・・・(苦笑))
ではでは・・・・

農道最速理論 4/11/13 11:03

農道最速理論さん

NISSANに寛容な?Kekeです(笑)
アイデア出せる人は、日本の教育システムにはじき出されて海外で活躍しているということのようで・・・
Zカーが復活したのは、ゴーンちゃんが日本人じゃなかったからかも知れませんね。

う〜ん、日本のアーケードレーシングゲームにまた冬の時代がやって来ないように頑張って欲しいですね。

停止時のエンストは経験がないですね。
無意識のうちにクラッチを離す前にギアを確認しているのかも・・・
マニュアルから離れて10年近く経った今となってはわからないです(笑)

Keke@管理人 4/11/14 18:47

>Keke@管理人さん

こんちわ〜♪お久しぶりになってしまいました・・・・(苦笑)

>Zカーが復活したのは、ゴーンちゃんが日本人じゃなかったからかも知れませんね。
プロジェクトXを見た限りでは、ゴ〜ンちゃん☆の意見はもっとも
だと思いましたね。知ってはいるものの、ゴ〜ンちゃん☆も初めて
日本に来たときに、軽いカルチャーショックを受けたんじゃないですかね
『なんでっ!!日本に?ジャポンにZが、溢れてないんだぁっ!!』と
まぁ〜それを言ったら?ホンダ車も、そうなんですが・・・・(苦笑)

>う〜ん、日本のアーケードレーシングゲームにまた冬の時代がやって来ないように頑張って欲しいですね。
冬の時代は来ないでしょう?・・・多分?・・・・・(苦笑)
年明けには?セガさんがSSのvar3を出したり?ASのvar4を
きっと出してくれますよぉ〜♪
セガさんには、結構ドル箱だと思いますけどねぇ〜?
AS&SSは・・・(苦笑)

>停止時のエンストは経験がないですね。
やっ・・・・・やっぱり・・・・・・・・(ToT;
>無意識のうちにクラッチを離す前にギアを確認しているのかも・・・
僕にとって、それが理想なんですけど・・・・・?
結構、頭で考えて動いてるのが分かるときが多い
ですねぇ〜・・・・僕は?(爆)
>マニュアルから離れて10年近く経った今となってはわからないです(笑)
いやいや・・・何年離れていようが、体で覚えたことは大概
忘れないモンらしい?・・・・ですよ(苦笑)
僕は例外ですけどネッ♪(あはっ☆)
ではでは・・・・・

農道最速理論 4/11/23 10:11

農道最速理論さん
お久しぶりです。
プロジェクトXでゴ〜ンちゃんはなんて言ってたのでしょうか?
見逃したのか!
それとも記憶力の衰え?(苦笑)

Keke@管理人 4/11/23 14:45

>Keke@管理人さん

こんちわ〜♪
>プロジェクトXでゴ〜ンちゃんはなんて言ってたのでしょうか?
>見逃したのか!
>それとも記憶力の衰え?(苦笑)
あっ!すみません・・・・ゴ〜ンちゃん発言と、プロジェクトXは
別の話です。・・・・・m( _ _ ;m

ボクは、プロジェクトXを見る前から、スカイラインよりも『Z』の
方が好きだったので・・・・(ただ外見だけで・・・(爆))
でも前期?モデル(今の前)は、最始好きでは無かったんですよ。
ヒキガエルっぽいマスクだったから・・・・・(‾o‾;ゞ

でも、ゴ〜ンちゃんの一言は、嬉しかったですねぇ・・・・(当時)

kekeさんも知ってると思いますが、細かくボクは覚えてないですけど
簡単に書くと、なんで日本で『Z』を生産?開発?してないんだ。
勿体無い。って、言ってた気が・・・・・(苦笑)

しかしっ!!結果が、アレじゃねぇ〜・・・・(苦笑)

ところで?直6よりV6の良さの利点ってドコなんでしょう?
なんで、スバルの水平対抗ホンダのFF(4WSのプレリュード(一部)
FRのS2000は、ちゃめっけ☆)みたいに拘れ無かったのでしょうか?
それこそ、スカイラインが有るんだから、V6系はスカイライン。
直6は、『Z』で、切磋琢磨してたらもう少し違った結果が出たカモ
しれない気が・・・・?

以前の話で聞きました『カローラFX』みたいに、オマケで
『直6のスカイライン』とか?『V6のZ』って、アクセント的に
限定販売してたら?面白みがあると思うんですけど?
(駆動系じゃないから難しいですかね?コスト的に・・・・・(汗))

ユーザーの中には、FF・FR・4WD・MR・直6・V6・水平対抗などなど、
人それぞれの拘りがあるハズですから。・・・・・(滝汗)
ではでは・・・・・

農道最速理論 4/11/27 12:27

農道最速理論さん

ゴ〜ンちゃん発言は、プロジェクトXとは別のところでの発言ですね。
記憶力が衰えてるわけではなかったか・・・ホッ(苦笑)

直6よりV6が優れている点は、ズバリ軽量でコンパクトだという事でしょう。
これに尽きると思います。
水平対抗は横方向のコンパクト性が良くない為、スバルはF1では失敗に終わりましたが、縦方向のコンパクト性に優れているゆえ、あのスバル独自の4WDでWRCで成功を収めたというわけですね。

Keke 4/11/27 15:44

>Kekeさん

こんちわ〜♪
>直6よりV6が優れている点は、ズバリ軽量でコンパクトだという事でしょう。
軽量&コンパクトねぇ〜・・・・・(苦笑)
最近ドリフト系の方々(プロ?)が、新型Zを使用するのを目にしますが
これからの販売戦略次第では、あんまり意味が無い気が
するんですがぁ〜・・・・(苦笑)

>水平対抗は横方向のコンパクト性が良くない為、スバルはF1では失敗に終わりましたが、縦方向のコンパクト性に優れているゆえ、あのスバル独自の4WDでWRCで成功を収めたというわけですね。

え”っ!!スバルがF1に参戦してた時期があった!!・・・・(@o@;
いっ・・・・いつの話ですかぁ〜?・・・・(苦笑)
まぁ〜欲を言ったらキリが無いですが、天は二武を与えずってコト
ですねぇ〜。(しかし?・・・ドコと組んでたんだろう?スバル・・・・)

なかなかF1も、奥が深いモータースポーツなんですねぇ〜?
横方向だと?どこが弱いんだろう?コーナーへの進入?立ち上がり?
まさか・・・・・ストレート!!(爆)
ではでは・・・・・・

農道最速理論 4/11/30 14:12

農道最速理論さん

軽量&コンパクトを軽んじてはいけませんよ。
京一風に言えば「軽量&コンパクトにあらずんばF1エンジンにあらず」です?(笑)

スバルは、コローニ?というチーム名で90年?にF1に参戦していたんですね。
しかしながら、長く幅の広い水平対向12気筒のエンジンでは、現代F1の細いフォーミュラカーに組み合わせるのは無理がありました。
結果、戦えるパッケージを作れず、戦績の方は全て"予備"予選落ち。
一度も本戦どころか予選にすら出場することが出来ず、シーズン半ばで早々と撤退しまったのでした。
一度も土日に走ったことがないんですから、参戦していたことを知らなくても無理もないことです。

Keke 4/12/1 22:04

>Kekeさん

こんちわ〜♪
>軽量&コンパクトを軽んじてはいけませんよ。
>京一風に言えば「軽量&コンパクトにあらずんばF1エンジンにあらず」です?(笑)
あっ!・・・・やだなぁ〜♪kekeさん・・・・(苦笑)
軽んじてなんていませんよぉ〜・・・・(‾o‾;
ただZに関しては、軽量+コンパクトという今の時代の流れに
流されて欲しくないなぁ〜って、思っただけですよ。(笑)

実際新型Zと前のZは、なんか性能UPに拘りすぎて
肝心のライン?フォルム?が死んでしまって、フェアレディZという
名前だけあって????ダイエットに失敗して、リバウンドを起こして
しまった、デザインになってしまってますからねぇ〜・・・・・(爆)

販売する車によって、拘るトコを変えた方が良いと思っただけ
なんですけどネッ。二兎を追うもの一兎を得ずみたいなぁ?
最近の自動車メーカーの悪いトコでもあると思います。

>一度も土日に走ったことがないんですから、参戦していたことを知らなくても無理もないことです。

そうなんですかぁ〜。ところでKEKEさんは、なんでその話を
知っているんですか?
F1雑誌は、そこまで詳しく掲載してたんですかぁ?
例えば?初参戦だと、大々的に掲載される?のは分かるんですが
土曜日にすら顔を出せないチームを記事にするのは、難しいと思います
けど・・・・・
ではでは・・・・・

農道最速理論 4/12/10 11:55

農道最速理論さん

"Fairlady"という名前の由来からして、リバウンドとは表現がGOODですね(笑)
今のZは、クルマ的にはダイエットに成功しているんですが、スタイル的には確かにリバウンドしてますね。
農道最速理論さんの言うように、ゴリゴリの性能はGTRに任せて、"Fairlady"は"Fairlady"らしくあって欲しいですね。

私が当時良く買っていたF1関連誌に、F1GPX(だったと思う・・・)という週刊誌(だったと思う・・・)がありましたが、スバルをはじめ日本選手や日本企業の参戦の様子が、それぞれ専用に枠に掲載されていました。
同時は参加台数が多かったため、予選に出場するクルマを絞り込む予備予選が金曜日に実施されていたのですが、鈴木亜久里もザクスピード・ヤマハから参戦した1年目は、スバル同様、1度も予備予選突破が果たせず金曜日でグランプリを終えていましたね。

Keke 4/12/11 20:11

>Kekeさん

こんちわ〜♪
>"Fairlady"という名前の由来からして、リバウンドとは表現がGOODですね(笑)
kekeさんっ!!kekeさんっ!!面白かったですか?面白かったですか?
『かっこインテグラ』以来のヒットを飛ばせたんでしょうか?・・・・(爆)

>今のZは、クルマ的にはダイエットに成功しているんですが、スタイル的には確かにリバウンドしてますね。
僕は、10代〜20代までは開発製造した人達のコンセプト?趣旨を
無視して、なんでもハイパワー・最高速・リトラクタブル・大排気量
の条件にあらずんば車にあらず。って、考えだったんですが(核爆)

最近は、自分が購入するしない関わらず、この車はココが売りで
ココが拘りのポイントなんだ!!っと、いろんな考えがあるものなのだと
考え直させられるようになりましたねぇ〜・・・(苦笑)

>農道最速理論さんの言うように、ゴリゴリの性能はGTRに任せて、"Fairlady"は"Fairlady"らしくあって欲しいですね。
そう思いますよねぇ〜♪
でも?オープンカーは、似合わないと思うのは僕だけでしょうか?(汗)

>同時は参加台数が多かったため、予選に出場するクルマを絞り込む予備予選が金曜日に実施されていたのですが、鈴木亜久里もザクスピード・ヤマハから参戦した1年目は、スバル同様、1度も予備予選突破が果たせず金曜日でグランプリを終えていましたね。

当たり前の話かもしれませんが、“あぐり”さんもラ・ルース?時代の
前にもF1に乗って頑張っていたときがあったんですねぇ〜。
みんな、本戦に出るために苦労をしてるんですねぇ〜。
そう考えると?本戦で、スターティンググリット26番手でも
スゴイことなんだと、今更ながら感心してしまいました。
ではでは・・・・・

農道最速理論 4/12/17 10:16

農道最速理論さん
『かっこインテグラ』は受けました(笑)
リバウンドは「うまい」です。

Zのオープンはそうですね。
しかしクーペがいいかというと・・・(苦笑)

鈴木亜久里はラルース・ランボルギーニの時が一番良かったですね。
しかし、今のマクラーレンを見るとザクスピード・ヤマハを思い出すのは私だけでしょうか(苦笑)

昔はともかく今では、F1ドライバーになりたかったら青春はないそうです。
それほどF1ドライバーになることに集中しないととても無理だそうです。
大変ですね。

Keke 4/12/18 15:11

ここにポスト

ジャ〜ンプ♪

>kekeさん

再び・・・・・おはようございます。

Zのリバウンド発言?は、『うまい』なんですね♪・・・・(メモメモ)
違いが分からん男で、すいません。・・・・・(^o^;ゞ

僕もクーペは、見た目はイイんですけど実用性を考えると?
この歳になると、いろいろと不都合が出ますねぇ〜・・・・(苦笑)
どこまでが、クーペの部類だか分からないんですけど(爆)
ツードア・ツーシーターが、クーペになるんですか?
それとも?2by2のツードアでも?クーペになるんですか?
どの条件であれば?クーペになるんでしょうか?
個人的に、ツードア+ツーシーターッ!!この条件にあらずんばっ!!
クーペにあらずっ!!・・・・っぽい気がぁ〜?
(あっ!ひょっとして?直6も入ってますか?・・・(滝汗))

教えて下さい。・・・・(滝汗)

僕が、65才過ぎ?になったら?もう少し若くてもイイかなぁ〜?
一度は?MRの2シーターに乗って見たいなぁ♪
ハイパワーターボ+大排気量でなくてイイんで、あっ!でも・・・・
3ナンバーボディがイイかなぁ〜?いざとなったら!!
デチューンしちゃえっ!!(爆死)

う〜ん・・・僕は、あぐりさんは?フットワークの頃がイイかなぁ?
僕の中では、ラルース=片山右京さんって、感じですかね?
ラルース時代の、あぐりさんのイメージは良くないかも?(爆)

マクラーレンは、やっぱ!!マルボロですよねぇ〜♪
ホントっ!!僕みたいなミーハーは、今のF1マシンどこがどのチーム
か、分かり難いです。(核爆)
ウイリアムズ・ルノー?(当時?)も、今じゃ分からないし弱いし・・・

スポンサーが、コロコロ変わったりしてるので分かり難いです。

F1パイロットの話、内容が違いますが確か高木寅之助?くんの話で、聞いたことあります。
F1パイロットになったからと言って、タダでレースクイーンは付いて
来ないって話。(苦笑)ドライブテクと才能だけでは、やっぱ○ホRQ
でさえ、寄って来ないって聞いてショックでしたねぇ〜。

F1パイロットになれれば、夢のような世界が待ってると思ってましたが
F1パイロットになるのも大変でしょうけど?なってからもいろいろと
苦労があるようです。・・・・(ToT)

セナとかシューマッハとか、あとはぁ〜?あっ!!ジャンアレジッ!!
この方々は、全てにおいてスゴイ才能を持っていたんでしょうねうぇ〜?・・・・・・・(T皿T)
ではでは・・・・・

農道最速理論 4/12/21 11:49

農道最速理論さん

クーペは普通に屋根が外せないタイプということでいいと思います。
一応2ドアかな?
座席とエンジンは関係ないでしょう。

年を取ってミッドシップスポーツに乗るなら、フェラーリがいいですね。
年寄りに似合うような気がしませんか?
というか、フェラーリが似合う年寄りになれたらいいなぁと思います。

マルボロは今はフェラーリのスポンサーですが、マクラーレンは長かったですからね。
マルボロがスポンサーだったころののマクラーレンは強くて、フェラーリもマルボロがスポンサーになってから強くなりました。

高木虎之介はそのようなことを言ってましたか。
F1ドライバーも、結果を出して人気を得ないことには駄目だということなんでしょう。
F3000では圧倒的に速かったですから、F1はドラテクだけでは勝てないということでしょう。

Keke 4/12/22 23:48

ここにポスト

その他(見出し追加)

ここにポスト


最近の投票

3時間 頭文字D 人気投票 🆕

1日 頭文字D 人気投票 🆕

1日 頭文字D 人気投票 🆕

1日 頭文字D 人気投票 🆕

2日 頭文字D 人気投票

2日 頭文字D 人気投票

3日 頭文字D 人気投票

3日 頭文字D 人気投票

3日 頭文字D 人気投票

最近のポスト

tosiki 3日 雑談コーナー

tosiki 3日 雑談コーナー

ジオンの赤い彗星 5日 雑談コーナー

ジオンの赤い彗星 5日 雑談コーナー

大輝信者 7日 頭文字D コース、風景の写真
頭文字Dの部屋 powered by Hideout v.3.25.0917 Copyright (C)1998-2025 Keke.
本サイトで提供されるコンテンツの一部または全部を著作権法に規定する私的使用以外の目的で複製することはできません。